宇都宮でのリフォーム・塗装工事なら
「家の修理やさん。」へお任せください。

お問い合わせ

/ Works /
2025.06.30

宇都宮市 バルコニー改修工事 5日目 柱取り付け・根太取り付け・床材取り付け 玄関ドア上塗り塗装

栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]

 

お世話になります。

イープラスです。

今日も暑い日ですね。。頑張ります!

本日の作業は、柱取り付け・根太取り付け・床材取り付けを行っていきます。

 

 

↓ 施工前の写真になります。

 

 

↓ 根太掛けの取り付けを進めて行きます。

 

 

↓ 基準線を墨出して、この時、根太掛けにスペーサーを入れて部材の間隔を正確な位置に固定しながら、ボルトを締めていきました。

 

 

↓ 水平器で水平か確認して、妻ばりを取り付けていきました。

 

 

↓ 柱が来る位置に墨出しをして、その部分を電動サンダーでカットしていきました。

 

 

↓ さらに電動ハンマードリルで柱に合う形にしていきます。

 

 

↓ コンクリートのカット完了になります。

 

 

↓ 柱の取り付けに移ります。高速カッターを使用して指定寸法に切断していきます。

 

 

↓ 高速カッターで切断した柱と妻ばりをボルトで固定していきます。

 

 

↓ コンクリートの下に配管が通っていた為、配管が見えない深さまでコンクリートを削っていきました。

今回は、柱を金具で固定してからコンクリを盛る様にします。

 

 

↓ けた部分も取り付け完了になります。

 

 

↓ 根太の取り付けに入ります。

根太を根太固定金具で固定をして寸法を測りながら、幅の調整を行いつつ取り付けていきました。

 

 

↓ 根太の取り付け完了になります。

 

 

↓ 根太掛けカバーを取り付けて、床材の取り付けを行っていきます。

 

 

↓ 床材取り付け完了後は、隙間に止まっているビスが丸見えになってしまう為、カバーを嵌めていきました。

 

 

↓ 左側の床材の取り付け完了になります。

 

 

↓ 右側も床材の取り付けを進めて行きます。

 

 

↓ 連結根太カバ―や妻ばりカバーを取り付けて床材は、取り付け完了になります。

 

↓バルコニーのデッキ材取付完了しました。

 

 

↓ 玄関ドア上塗り前の不陸調整になります。

 

↓ 乾いたらサンダーで番手を変えながらケレンして、段差を解消して行きます。

 

↓ 上塗りになります。

刷毛でダメ込みや見切り塗装して、平面部をダレやローラー目が出ない様に均一に塗装して行きます。

 

↓ 上塗りが完了し、養生を撤去して今日は終了となりました。

 

明日はバルコニーのコンクリ打設からになります。

熱中症に気を付けながら作業します。

 

 

宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ

屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請