栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
@しらかわです。 新年早々忙しく。 お久しぶりのブログとなってしまいました。 本日の施工写真です。↑ボードを張り終えた箇所からパテをします。
![]()
↑パテ1回目終了です。 パテ処理とは、クロス貼りなどの下地処理として、不陸調整、石膏ボードの 継ぎ手の目地の段差を平滑にしたり、釘やビスの穴を塞ぎ面を平にするために 「パテ」という粘土の様な充填材料で埋める作業の処理のことです。 下地が平滑になるまでこの作業が続きます。
↑下地を平滑にできたら クロスを貼ります。
![]()
↑使用したクロスは リリカラの傷、汚れに強い加工がされているクロスですね。 ものすっごく貼るのが大変なクロスです。( ゚Д゚)
↑この面は通気性の良いクロスを貼りました。 このクロスは石膏ボードなどの吸湿性のある下地へ施工することで 調湿効果を 最大限に発揮してくれます。 通常のクロスよりオープンタイムが渋めです。( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
↑天井に断熱材を敷き詰めていきます。
↑「ヨイショー」
↑「ヨシ」 なんて感じで奥のほうへ移動します。 天井板は体重を掛けると踏み抜く危険があるので、足を掛ける場所を選びながら 施工します。
↑断熱材を隙間なく敷き詰めます。
↑断熱材の敷き詰め3部屋分終了しました。
↑戻ってくるときの ユータローです。 もはや猿です。笑
![]()
↑リビングです。 部屋の断熱のため 窓を塞ぎます。 窓を囲うように下地を組んで石膏ボードで壁を造作します。
↑寝室です。 2つに分かれている物入れを1つにします。
↑引き戸を撤去し 中間の鴨居、敷居を外します。
![]()
↑押し入れの中は石膏ボードを貼っていきます。
↑その他の壁にも石膏ボードを貼っていきます。 本日の施工はここで終了です。 群馬県 風強い!!! びょーびょーです。 恐るべし赤城おろし。。 今日も1日ありがとうございました。
★当社の新型コロナウィルス感染症対策について★ スタッフは毎朝晩の検温を実施しております。 定期的な手指の消毒を徹底しております。 お客様訪問時は 必ずマスクを着用します。
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請