「住宅省エネ2025キャンペーン」は、国土交通省・経済産業省・環境省の3省が連携し、 住宅の省エネルギー化を支援するための補助金制度です。 新築やリフォームを通じて、断熱性能の向上や高効率な給湯設備の導入を促進し、 家庭部門のCO₂排出削減と快適な住環境の実現を目指しています。
主な補助事業と補助額
-
子育てグリーン住宅支援事業
-
新築住宅:最大160万円
-
リフォーム:最大60万円
-
対象:高い省エネ性能を有する新築住宅の取得、開口部や躯体等の断熱 およびエコ住宅設備設置等の省エネ改修
-
-
先進的窓リノベ2025事業
-
補助額:最大200万円
-
対象:断熱性能に優れた窓・ドアの設置
-
-
給湯省エネ2025事業
-
補助額:
-
ヒートポンプ給湯機(エコキュート):6万円/台
-
ハイブリッド給湯機:8万円/台
-
家庭用燃料電池(エネファーム):16万円/台
-
-
加算措置:
-
蓄熱暖房機の撤去:8万円/台(上限2台まで)
-
電気温水器の撤去:4万円/台(高効率給湯器導入により補助を受ける台数まで)
-
-
対象:高効率給湯器の設置
-
-
賃貸集合給湯省エネ2025事業
-
補助額:
-
追い焚き機能なし:5万円/台
-
追い焚き機能あり:7万円/台
-
-
対象:既存賃貸集合住宅の住戸の従来型給湯器を省エネ型給湯器(エコジョーズ/エコフィール)に交換
-
申請受付と期限
-
交付申請の受付開始:令和7年(2025年)3月31日から順次開始
-
申請期限:令和7年12月31日まで(予算上限に達し次第、受付終了)
-
申請方法:補助金の交付申請は、消費者ではなく、住宅事業者等が行います
注意点
-
補助金の申請は、登録された住宅事業者等が行います。
-
補助対象となる製品や工事内容には条件があります。
-
補助金の併用には制限がある場合があります。
こんな方におすすめです
-
できるだけお得にリフォームしたい方
-
光熱費を抑えたい方
-
いずれリフォームをとお考えの方
今なら、補助金を活用してリフォーム費用を軽減できるチャンスです!
「どんな工事が対象?」「申請方法は?」「実際どれくらいお得なの?」など、気になることがあればお気軽にご相談ください。
担当者が制度の内容やおすすめの活用方法をご案内し、補助金を上手に活用したリフォームをご提案いたします。
※補助金には予算上限があり、達成次第終了となるため、お早めのご相談・申請をおすすめします。
気になる方はお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから♪