宇都宮でのリフォーム・塗装工事なら
「家の修理やさん。」へお任せください。

お問い合わせ

/ Works /
2025.10.15

那須町 屋根カバー工事 3日目 *外壁補修有り

栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん】

 

 

 

 

 

 

 

@しらかわです。
今日は那須町で屋根カバー工事です。
涼しくなりましたね~
那須町は過ごしやすい気温でした。
他県ナンバーの車を多く見ました。
紅葉を見に来たのかもですね。
いいですね!

 

 

 

施工内容

    • ルーフィング貼り
    • 軒先唐草取り付け
    • ケラバ取り付け
    • 本体葺き
    • 窯業系サイディング補修

 

 

ルーフィングを貼るため不要な既存の板金を撤去します。
棟違い屋根の隙間にもルーフィングを差し込んで貼っています。
軒先唐草を取り付けます。
ケラバを下地に効かせるように取り付けます。
スターターを準備します。
スターターを軒先唐草の前面にあわせて貼り進めます。
本体を釘打ち機で留め付けます。
シングルセメントを均等に塗布します。
割付を確認しながら平部を葺き進めています。
サイディング補修箇所です。外壁サイディングが欠けています。
ラス網を張ってビスで固定します。穴より20〜30mm広くカットし、端部を内側へ折り返し食い付きを良くしています。
モルタルで成形します。

 

 

屋根カバー工法の“ついで補修”こそ差が出る。コーキングだけにせず、モルタルでしっかり直す理由

 

屋根カバー工法(既存屋根の上に新しい屋根を重ねる工法)では、破風やケラバ・外壁との取り合いで“小さな傷み”がよく見つかります。一般的にはコーキング(シーリング)でサッと埋めて終わり…になりがち。
でも、欠けや凹みがある「外壁本体の傷み」は、樹脂モルタルで“面”から復元した方が、防水・耐久・見た目の三拍子で長持ちします。

 

 

モルタル補修にするメリット

  • 耐久:厚みと“面”を持たせるので、痩せにくく割れにくい。

  • 防水:段差や巣穴を整えてから塗装するため、水の流れがスムーズで汚れも残りにくい。

  • 美観:肌目を合わせられるので、補修跡が目立ちにくい。仕上げ艶も半艶〜3分艶で周囲に馴染む。

  • 長期コスト:やり直し頻度が減り、結果的にムダな再補修を防げる。

  • 屋根カバーとの相性:新しい板金・役物まわりの連続した防水ラインを作りやすい。

 

 

 

もちろん、コーキングが正解の場面もあります

  • 既存の目地(動く場所)

  • サッシ廻りや役物の取り合いで伸縮が想定される部分
    → ここはモルタルよりシーリングが適材適所。
    一方で、外壁本体の欠け・割れ・凹みはモルタルで“面”を作ってからコーキング&塗装、の順がベストです。

こんな症状はご相談ください

  • 屋根カバー後、ケラバ・破風取り合いで外壁が欠けている

  • 釘抜け跡・ビス穴・角欠けが目立つ

  • コーキングで埋めた跡が黒ずみ、線で目立ってきた

  • 雨筋が出やすい凹み・段差がある

 

屋根カバー工法は“屋根”が主役ですが、取り合いの外壁補修は仕上がりの質を左右します。
コーキングだけで済ませず、モルタルでの面復元→肌合わせ→塗装まで丁寧に行うことで、耐久・防水・美観がそろった“気持ちいい完成”に近づきます。

小さな欠け一つからでもOK。現地で最適な補修方法(モルタル/コーキングの使い分け)をご提案します。

無料見積もり・ご相談はこちらから♪

 

 

 

←他の屋根、瓦工事はこちらから

 

 

←施工1日目

←施工2日目

 

宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ

屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請