栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん】
@しらかわです。 今日も宇都宮市浴室リフォーム工事です。 以前、屋根外壁塗装工事でもお世話になったお客様です。 私も現場に入っていたので ちゃんと綺麗に保たれている 屋根や外壁を見てニンマリ( ̄ー ̄)です。 今回の工事でも喜んでいただけるようにガンバリマス!!
施工内容
-
- 電気工事
- 床補修
- 開口部補強






本日の施工はここで終了です。 今日は近所のノラ猫ちゃんがご挨拶に来てくれました。丁寧に接したら「撫でてもいいよ。特別な。」という顔で スリスリしてくれました。 なんて素敵な猫ちゃんでしょう。 社長も挨拶しましたが、絶対私の方が長く触らせてもらえてました。 まぁこれが猫実力です。(。◕ˇдˇ◕。)/ 猫の話をすると長くなるので 今日はこの辺で。 下記に在来浴室の水漏れについて記しておいたので 気になる方はチェックしておいてくださいね。 今日も1日ありがとうございました。 明日も頑張りましょう!!
在来浴室の水漏れ|よくある原因・放置リスク・対処法とセルフチェックシート
タイル張りなどの在来工法の浴室は、経年で目地や防水層が劣化しやすく、見えないところで水が回りやすい構造です。
「最近、出入口の敷居がやわらかい」「隣室の巾木がふくらむ」「階下天井にシミ…」こうしたサインは、早めの点検が肝心。
ここでは、在来浴室の水漏れで起こりやすい原因と放置リスク、そしてご家庭でできるセルフチェックをご紹介します。
在来浴室で水が漏れやすい場所
- 出入口の下端・敷居まわり:飛び水+毛細管現象で木部が腐朽しやすい。
- 床タイル・目地割れ:下地モルタルのひび/防水層の劣化から浸水。
- 床と壁の取り合い(入隅):動きの出やすい角部はシール切れが定番。
- 窓まわり・サッシ下端:結露+雨だれ+シール切れの複合で浸水。
- 水栓・配管の壁貫通部:わずかな隙間から染み込みやすい。
- 排水口・トラップ:フランジの劣化、固定ゆるみ、モルタルひび。
放置すると起こりやすいトラブル
- 床のたわみ・踏み抜き、出入口での転倒リスク。
- ドア枠の歪みで開閉不良・挟み込みの危険。
- 根太・土台まで腐朽が拡大し、補修範囲と費用が増大。
- カビ・においやシロアリ被害の誘発、健康面の不安。
ポイント:「使うと濡れる/使っていないのに濡れる」「雨の日だけ濡れる」など、発生条件の切り分けが原因特定の近道です。
まずできる一次対応
- 入浴後は床・壁のワイパー掛けで水分を残さない。
- 排水口・目地の汚れ除去(目詰まりは水返し不良の原因)。
- 明らかな隙間はシリコンで応急シール(あくまで一時対応)。
- 疑わしい間は水の使用量を控えるか、危険部位の使用を避ける。
※配管破損や電気設備に関わる異常が疑われる場合は、無理をせず専門業者へ。
再発防止のコツ
- 目地・シールの定期点検と早期打ち替え。
- 入浴後の換気徹底(窓+換気扇/乾燥機活用)。
- 窓枠や出入口下端の水切り・拭き上げ習慣。
セルフチェックシート(在来浴室の水漏れサイン)
当てはまる項目にチェックを入れてください。
2つ以上該当する場合は、点検をご相談ください。
| チェック項目 | 症状の目安 | アクション | チェック |
|---|---|---|---|
| 出入口の敷居・下端が柔らかい/黒ずむ | 踏むと沈む、表面剥離、カビ臭 | 要点検:腐朽拡大の恐れ | □ |
| 床タイル・目地の割れ/欠け | ヘアクラック、ぐらつき、浮き音 | 打ち替え・下地補修を検討 | □ |
| 床と壁の角(入隅)に隙間 | シール切れ、黒カビ | 早期シール打ち替え | □ |
| 隣室の巾木がふくらむ/壁紙が浮く | 浴室側からの水回り浸水の典型 | 要点検:範囲診断 | □ |
| 階下天井にシミ/剥がれ | 使用後に濃くなる、輪染み | 至急点検:配管/防水層確認 | □ |
| 窓枠・サッシ下端の黒ずみ・結露過多 | 木部の変色、塗装浮き | シール補修+換気改善 | □ |
| 排水口まわりのにおい/濡れが残る | トラップ不良、フランジ劣化の疑い | 清掃・部材点検 | □ |
| 水を使っていないのに湿る | 夜間・不在時にも湿る | 漏水疑い:メーター確認 | □ |
| 使用直後のみ濡れる | 乾けば消える | 結露の可能性→換気見直し | □ |
| 水栓下や壁貫通部からの水滴 | にじみ跡、白華 | パッキン/配管接続点検 | □ |
| 床下(点検口)に湿り・カビ | 断熱材の濡れ、木部変色 | 要点検:範囲把握と乾燥 | □ |
| においが強い/生乾き臭が取れない | カビ菌の繁殖サイン | 換気+発生源の補修を検討 | □ |
水道メーターでできる簡易チェック(漏水疑い)
- 家中の水をすべて止める(給湯器・洗濯機・自動補給も停止)。
- メーターのパイロット(コマ)が回っていないか確認。
- 数分置いて再確認。回る/動く場合はどこかで水が流れ続けている可能性。
- 結果をメモして、点検時にお知らせください。
在来浴室の水漏れは、早期発見・早期対策で工事規模を抑えられるケースが多いです。
気になるサインがあれば、まずはお気軽にご相談ください。現地を拝見し、最適な補修プランをご提案します。

家の修理やさん。(イープラス)
地域密着・自社施工|屋根・外壁・水回り・内装・エクステリア
所在地
〒329-1105 栃木県宇都宮市中岡本町3718-9
営業時間
9:00〜18:00
定休日
日曜・祝日
対応エリア
宇都宮市中心の栃木県内
株式会社イープラス|TEL:028-612-7259(代表)/運営サイト:
ie-shuri.com
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請

丁寧に接したら「撫でてもいいよ。特別な。」という顔で
スリスリしてくれました。
なんて素敵な猫ちゃんでしょう。
社長も挨拶しましたが、絶対私の方が長く触らせてもらえてました。
まぁこれが猫実力です。(。◕ˇдˇ◕。)/
猫の話をすると長くなるので 今日はこの辺で。
下記に在来浴室の水漏れについて記しておいたので
気になる方はチェックしておいてくださいね。
今日も1日ありがとうございました。
明日も頑張りましょう!!









