栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん】
@しらかわです。
今日も宇都宮市浴室リフォーム工事です。
ユニットバスが組み終わったので
今日からお風呂入れます!!
お待たせしました~(*´з`)
施工内容
-
- ユニットバス組立
- 配管接続
- 配線接続
- 浴室入り口三方枠設置
- 浴室入り口壁クロス張替え
フレーム架台の設置・レベル出しをします。(タカラは“頑丈なフレーム架台”で耐震性を確保)。
コーナー柱・センター柱・ホーロークリーン浴室パネルの順で立て込み・固定します。
浴室窓周りはまくり仕上で納めています。まくり工事とは在来浴室からユニットバスへ入れ替えるときに、既存サッシ(外部側)は残したまま、室内側だけ新しい枠で巻き込んで納める工法のことです
浴室入り口開口部です。
浴室入り口には三方枠を取り付けるための下地を作ります。
既存の建具周りの補修も行います。
浴室入り口ドアに合わせ三方枠を取り付けました
浴室入口に化粧枠を回します。
白い化粧枠を回し、壁との取り合いをすっきり仕上げました。
浴室入り口クロス張替え後
ユニットバス設置後
ユニットバス設置後
本日の施工はここで終了です。
やっとお風呂入れます~
明日感想を聞くのが楽しみです!
やはり新しいお風呂は最高!!!(*´з`)
気持ちよい時間が過ごせますように。
今日は下記に浴室入り口三方枠について記しておきます。
リフォームの際には参考にしてみてくださいね。
浴室入口の三方枠について
今回は水まわりに強い樹脂製の三方枠を採用しました。湿気や水はねに強く、拭き掃除だけで清潔を保ちやすいのが特長です。
一方、イープラスでは普段、室内のドアや造作と色柄を揃えられる額縁での仕上げも多くご提案しています。現場の条件とご希望に合わせて最適な方法を選びます。
樹脂製を選ぶメリット
-
水・湿気で膨れや腐食が起きにくい
-
塗装不要・拭き掃除でOKのメンテの軽さ
-
シーリングとなじみやすく水密性を確保しやすい
-
触れた時にひんやりしにくい質感
建具枠(通常仕上げ)の良いところ
-
室内建具・床との色柄を統一しやすい
-
デザインの選択肢が多く意匠性を出しやすい
-
軽微なキズの補修・交換がしやすい
-
住まい全体でトータルコーディネートが可能
使い分けの目安
今回は、現場の状況をみて判断し 樹脂製を選びました。仕上がりの雰囲気に合わせて、建具枠での施工ももちろん対応可能です。
リフォームを検討されている方の参考になれば嬉しいです。
今日も1日ありがとうございました。

家の修理やさん。(イープラス)
地域密着・自社施工|屋根・外壁・水回り・内装・エクステリア
所在地
〒329-1105 栃木県宇都宮市中岡本町3718-9
営業時間
9:00〜18:00
定休日
日曜・祝日
対応エリア
宇都宮市中心の栃木県内
株式会社イープラス|TEL:028-612-7259(代表)/運営サイト:
ie-shuri.com