宇都宮でのリフォーム・塗装工事なら
「家の修理やさん。」へお任せください。

お問い合わせ

/ Works /
2025.11.16

宇都宮市 天井補修工事 *参考価格 ¥230,000~

剥がれてしまったベニヤ天井を下地からやり替え|天井補修工事

「天井のベニヤが剥がれてきて、このまま落ちてこないか心配…」というご相談をいただき、
天井を一度解体してから、新しく下地を組み直し、石膏ボード+クロス仕上げで明るい天井にリフォームしました。
寝室として使っているお部屋でしたので、できるだけ短い工期で仕上げています。

施工前 → 施工後


施工前:ベニヤ天井が剥がれ、下地や上階のスラブが見えている状態でした。

施工後:クロス仕上げの天井に一新。スッキリとした明るいお部屋になりました。

施工概要・費用の目安

工事内容 ベニヤ天井撤去/新規木下地組み/石膏ボード張り/天井クロス仕上げ/照明器具再取付
施工場所 木造住宅・寝室(約4帖)
工期 約2日~3日
参考費用 20万~30万円(税込) ※広さ・下地の状態により前後します。

※あくまで目安の金額です。写真だけでは正確な金額はお出しできませんので、
実際には現地調査のうえでお見積りいたします。LINE等の写真送付のみでの概算見積もりは行っておりません。

使用した材料・仕様

天井下地 新規格子状に組み直し
下地ボード 石膏ボード(天井用)
仕上げ材 ビニールクロス(天井用・ホワイト系)
照明 シーリングライトを取付

施工の流れ

  1. 現地調査:剥がれた範囲、上階のスラブの状態、既存下地の傷み具合を確認。
  2. 既存天井の撤去:落下の危険があるベニヤ天井を安全に解体・撤去します。
  3. 新規木下地の施工:コンクリートスラブにアンカー固定しながら、格子状に下地を組み直します。
  4. 石膏ボード張り:ビスピッチに注意しながら、天井一面に石膏ボードを張っていきます。
  5. パテ処理・クロス仕上げ:ボードの継ぎ目やビス頭をパテで平滑にしてから、天井クロスを貼ります。
  6. 照明器具の再取付・完了チェック:シーリングライトを取り付け、仕上がりや水平を確認してお引き渡しです。

工事中の様子


既存天井を解体している様子
まずは既存のベニヤ天井を撤去します。落下しそうな部分もあるため、慎重に作業を進めます。

天井の木下地を格子状に組んでいる様子
コンクリートスラブにアンカーで留めながら、新しい木下地を格子状に組んでいきます。

石膏ボードを天井一面に張っている途中の様子
下地ができたら石膏ボードを張ります。ビスの間隔を一定に保ち、しっかり固定します。

天井クロスを貼って仕上げている様子
パテ処理後、天井クロスを貼っていきます。継ぎ目が目立たないように、照明位置も意識しながら施工します。

天井が一新され、お客様からは「安心して寝られるようになりました。部屋も明るくなって嬉しいです」とお喜びの声をいただきました。

天井補修についてよくあるご質問

Q.一部だけ剥がれているのですが、部分補修だけでもできますか?
A.状況によっては部分補修も可能ですが、下地ごと傷んでいる場合は一面の張り替えをおすすめしています。
無理に部分だけを直すと、あとから他の部分が落ちてくることもあります。
Q.荷物が多い部屋でも工事できますか?
A.工事に必要なスペースが確保できれば施工可能です。大きな家具はこちらで養生しながら作業しますのでご安心ください。
事前に移動が難しい場合も、お打ち合わせの際にご相談ください。
Q.工事中は部屋を使えませんか?
A.天井工事中は安全のためお部屋の出入りを控えていただきますが、工期自体は2~3日ほどです。
できるだけご負担にならないよう、予定を調整して工事を行います。

家の修理やさん。ロゴ

家の修理やさん。(イープラス)

地域密着・自社施工|屋根・外壁・水回り・内装・エクステリア

  • 所在地
    〒329-1105 栃木県宇都宮市中岡本町3718-9
  • 営業時間
    9:00〜18:00
  • 定休日
    日曜・祝日
  • 対応エリア
    宇都宮市中心の栃木県内


Googleマップ

tel:0120-193-077

ご相談・お問い合わせ

株式会社イープラス|TEL:028-612-7259(代表)/運営サイト:
ie-shuri.com