宇都宮でのリフォーム・塗装工事なら
「家の修理やさん。」へお任せください。

お問い合わせ

/ Works /
2025.11.23

さくら市氏家|和室の天井張り替えとクロス貼り工事 *参考価格 ¥400,000~

さくら市氏家|和室の天井張り替えとクロス貼り工事

さくら市氏家の戸建てで、和天井+古いクロス仕上げの和室を、
石膏ボード+クロス仕上げの明るいお部屋にリフォームした施工事例です。
天井の解体から下地組み・断熱材の再利用・石膏ボード張り・パテ三度塗り・クロス貼りまで、
3日間で仕上げました。

施工概要

エリア 栃木県さくら市氏家
建物 木造戸建て住宅・和室(居室)
工事内容 和天井の解体・天井下地組み直し・断熱材再利用・天井石膏ボード張り
壁の石膏ボード張り増し・石膏ボードのパテ処理(三度塗り)・天井&壁クロス貼り
工期 3日間(天井・壁の張り増し~クロス仕上げまで)
ご要望 ・昔ながらの和天井と、ご自身で貼られた発泡スチロール天井材が一部はがれてきたので直したい。
・この機会に、下地からしっかりやり替えて、長く安心して使える和室にしたい。
・仕上がりは、段差の少ないフラットな天井+クロスで、明るい印象にしたい。

施工前

施工前の和室。和天井と古いクロスが目立つ状態
和天井の上に、お客様ご自身で発泡スチロール系の天井材を貼られていましたが、
年月とともに一部がはがれてきてしまっていました。

施工後

石膏ボードとクロスで明るく仕上がった和室の施工後写真
天井と壁を石膏ボード+クロス仕上げにすることで、
明るく清潔感のある和室に。段差の少ないフラットな天井になりました。

工事のポイント

  • 既存の和天井を一度すべて撤去し、下地からやり替える工法で長く安心できる構造に。
  • 既存の断熱材は状態を確認した上で再利用し、無駄を減らしつつ断熱性能を確保しました。
  • 天井・壁とも石膏ボードを新しく張り替え、パテ処理を3回に分けて施工することでフラットな下地を作成。
  • クロス仕上げにより、照明の光が均一に広がり、お部屋全体がパッと明るい印象になりました。

工事の流れ(3日間の工程)

  1. 現地調査・ご提案
    和天井や既存クロスの状態、天井裏の断熱材や下地の傷み具合を確認。
    「天井を落として下地からやり替えるプラン」と、
    仕上がりのイメージ(石膏ボード+クロス)をご提案しました。
  2. 1日目:天井解体・下地組み・石膏ボード張り替え開始
    既存の和天井と発泡スチロール材を撤去し、天井裏の断熱材を一旦ビニール袋に保管。
    天井の下地(野縁)を組み直し、断熱材を戻したうえで石膏ボードを張り始めます。
    一部まで張り替えたところで1日目は完了です。
  3. 2日目:天井・壁の石膏ボード張り替えと1回目のパテ処理
    天井のボード張りを完了させ、続いて壁の石膏ボードを張り増しします。
    小壁のように下地が無い部分は、石膏ボードの裏にネダボンドを塗布し、
    フィニッシュ釘で固定
    するなど、場面に応じた納まりで施工しました。
    張り替え完了後は、ビス穴やボードの継ぎ目などの段差を埋める1回目のパテ処理を実施します。
  4. 3日目:パテ2~3回目・ビスパッチ・クロス貼り
    2回目のパテで大まかな不陸を抑え、3回目のパテで仕上げ。
    パテの「耳」が残らないように丁寧に広くならし、平滑な面を作ります。
    併せてビスパッチも行い、ビス頭の凹凸を目立たないようにしました。
    下地が十分乾燥したのち、天井・壁のクロスを貼り、
    最後に清掃と仕上がりチェックを行ってお引き渡しです。

使用材料・仕様と施工中のようす

天井下地 木下地(野縁)の組み直し
断熱材 既存断熱材を点検の上、再利用
天井・壁下地 室内用石膏ボード張り(天井・壁とも全面張り)
仕上げ材 ビニルクロス(天井・壁)
下地調整材 石膏ボード用パテ(3回塗り)・ビスパッチ材・ネダボンド(小壁部の接着)

施工中のようす(ギャラリー)

天井裏で新しい木下地をビスで固定している様子

既存天井を撤去した後、新しい木下地をインパクトドライバーで固定し、石膏ボードを張るための骨組みを作っています。

断熱材の上から石膏ボードをビスで留めている様子

断熱材を敷き戻したあと、天井の石膏ボードを一枚ずつ持ち上げながらビスで固定していきます。下地の位置を確認しながら丁寧に留めていきます。

石膏ボードの張り替えが進んだ天井の様子

石膏ボードの張り替えが進み、天井の形が整ってきたところです。このあと継ぎ目やビス頭をパテで平らにしてからクロス仕上げを行います。

費用の目安とお見積りについて

工事内容 和室1室の天井・壁張り替え(下地調整・石膏ボード張り・パテ3回・クロス仕上げ)
工期 約3日間
工事金額 ¥400,000(税込)

上記は、さくら市氏家のお客様宅で実際に施工した際の価格です。
和室1室の天井・壁の張り増し(下地調整・石膏ボード張り・パテ処理・クロス仕上げ)までを含んだ
目安の参考価格としてご覧ください。

実際の費用は、お部屋の広さ・既存下地や断熱材の状態・張り替え範囲・採用するクロスのグレード
などによって前後します。
「同じくらいの工事をしたらいくらくらいになるか」を正確にお出しするためには、
現地での確認が必須となります。

※天井裏の状態や下地の傷み具合は、写真だけでは正確に判断できません。
誠に恐れ入りますが、
「写真だけ」「LINEだけ」での概算お見積りには対応しておりません。
必ず職人が現地を確認したうえで、工事内容と合わせて分かりやすいお見積書をご提示いたします。

現地調査・お見積りは無料です。
和室の天井張り替えやクロス工事をご検討中の方は、お気軽に
「家の修理やさん。(イープラス)」までご相談ください。

天井張り替え・内装工事に関するよくある質問

Q. 和天井からクロス仕上げにすると、天井が低くなったりしませんか?
A. 既存の天井高さや下地の状態によって変わりますが、
可能な限り既存の高さを保てるように下地を検討します。
現場調査時に天井裏を確認し、どの程度の厚みになるかを事前にご説明いたします。
Q. 工事中、部屋は使えなくなりますか?
A. 天井や壁を解体して石膏ボードの張り替え・パテ・クロス貼りを行うため、
工事期間中(目安3日間)は基本的にそのお部屋はお使いいただけません。
事前にスケジュールをご相談の上、なるべくご負担の少ない段取りで進めさせていただきます。
Q. 天井だけ・壁だけなど、部分的な工事もお願いできますか?
A. はい、可能です。
ただし天井と壁の取り合い部分に段差が出る場合などは、
見た目や将来の補修も見据えた工事方法をご提案します。
現地調査の際に、ご希望とご予算をお伺いしながら最適な範囲をご相談させてください。
Q. 写真を送るので、だいたいの金額だけ教えてもらえますか?
A. 申し訳ございませんが、写真やメッセージだけで正確な金額をお伝えすることはできません。
天井裏の状態・断熱材の有無・下地の傷み具合などは、実際に拝見しないと判断できないためです。
現地調査とお見積りは無料で行っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。


リフォームをご検討中の方は、
👉 工事メニューや流れをまとめた
「宇都宮 リフォームなら『家の修理やさん。』へ」のページもぜひご覧ください。

▶ 詳しくはこちらのページへ

家の修理やさん。ロゴ

家の修理やさん。(イープラス)

地域密着・自社施工|屋根・外壁・水回り・内装・エクステリア

所在地
〒329-1105 栃木県宇都宮市中岡本町3718-9
営業時間
9:00〜18:00
定休日
日曜・祝日
対応エリア
宇都宮市中心の栃木県内

株式会社イープラス|TEL:028-612-7259(代表)/運営サイト:
ie-shuri.com