最初は小さなシミやポタポタから始まります
天井や壁にうっすらシミが出てきた。雨の日だけ、窓まわりが少し濡れている気がする。
こんな「ちょっとした水漏れ」は、つい様子を見てしまいがちです。
ところが水漏れは、目に見えないところで静かに広がっていくのが怖いところ。
木造住宅が多い宇都宮市周辺では、柱や梁・下地が濡れた状態のまま放置されると、
腐食やシロアリ被害につながりやすく、補修費用が一気に膨らむことがあります。
水漏れを放っておくと起こりやすいトラブル
- ① 木部の腐れ・カビの発生
水を吸った木材は乾きにくく、長く湿った状態が続きます。
その結果、柱や梁・合板が腐りはじめたり、カビが広がったりしてしまいます。 - ② シロアリ被害のリスク増大
シロアリは湿った木を好みます。
水漏れで常にジメジメした環境になっていると、シロアリが寄ってきやすくなり、
目に見えないところで構造材を食べられてしまうことがあります。 - ③ 仕上げ材の浮き・剥がれ・変色
クロスの浮きや剥がれ、フローリングの反り、天井材のたわみなど、
「見た目」にも不具合が出てきます。
シミが広がってから張り替えるとなると、その分工事範囲も大きくなってしまいます。 - ④ 電気まわりの事故につながる可能性
照明器具のまわりやコンセント付近に水がまわると、漏電やショートの原因になることも。
感電・火災の危険もありますので、「電気+水漏れ」が疑われる場合は特に要注意です。 - ⑤ 結果的に修繕費用が高くなる
初期の段階であれば「原因箇所の補修+仕上げの一部張り替え」で済んだものが、
放置しているうちに下地の交換・構造補強まで必要になるケースもあります。
「もったいないから様子を見る」つもりが、結果的に一番もったいない…ということになりかねません。
症状別・よくある水漏れトラブルと工事のイメージ
代表的なケースを、症状ごとにまとめると次のようなイメージです。
| 症状の例 | 考えられる原因 | 工事のイメージ |
|---|---|---|
| 天井に丸いシミが出てきた | 屋根・ベランダの防水不良、配管からの漏水など | 原因調査+屋根・防水の補修、必要に応じて天井下地とクロスの張り替え |
| サッシまわりから雨の日だけ水が出る | コーキング劣化、外壁のひび割れ、取付け部の納まり不良など | シーリング打ち替え・外壁補修・サッシまわりの防水処理 など |
| キッチンや洗面台の下がいつも湿っている | 給水・排水管の継ぎ目からの漏水、パッキンの劣化など | 配管・金具の交換、床下地の補修、内装の張り替え など |
あくまで一例ですが、いずれの場合も「まず原因をしっかり特定する」ことが何より大切です。
見えるところだけ塞いでも、根本原因が残っていると再発してしまいます。
↓ 実際にあった水漏れの様子です。
こんなサインが出てきたら、早めのご相談を
- 天井・壁・床に、新しいシミや変色が出てきた
- クロスが一部だけ浮いている、剥がれてきた
- 床を踏むと、ふかふか沈む箇所がある
- 雨が続くと、家のどこかがかび臭く感じる
- サッシまわりや窓枠付近だけ、結露とは違う濡れ方をしている
「気のせいかな?」と思う段階でご相談いただく方が、調査も補修も最小限で済むことがほとんどです。
気になる症状があれば、写真を撮って残しておいていただくと、現地調査の際に原因を追いやすくなります。
宇都宮エリアで水漏れが心配になったら
家の修理やさん。(イープラス)では、屋根・外壁・窓まわり・室内など場所を問わず、水漏れ・雨漏りのご相談を承っています。
「まだ工事を決めるかどうか分からない」という段階でも、まずは現地調査で建物の状況を確認し、
必要な対策と大まかな費用感をお伝えします。
宇都宮市周辺で「水漏れかな?」と感じたら、どうぞお早めにご相談ください。
宇都宮のリフォーム完全ガイド
各工事の「費用・工期・事例・補助金」をまとめたガイドページです。
気になるメニューをお選びください。
リフォームをご検討中の方は、
👉 工事メニューや流れをまとめた
「宇都宮 リフォームなら『家の修理やさん。』へ」のページもぜひご覧ください。
家の修理やさん。(イープラス)
地域密着・自社施工|屋根・外壁・水回り・内装・エクステリア
株式会社イープラス|TEL:028-612-7259(代表)/運営サイト:
ie-shuri.com
















