栃木県宇都宮市のリフォーム店[家の修理やさん]
![]()
![]()
施工前です。 雪害により軒樋が大きく歪んでしまっています。 風による強風、積雪による重みなどで、雨樋は変形したり、外れてしまったりすることがあります。 こうなると、うまく雨水を排水できません。また、秋の落ち葉や土埃で詰まってしまうこともあります。 うまく排水できない場合、雨水が流れ出す先によってはお住まいへの浸水といったことも考えられます。 雨樋を固定している金具も変形や破損といった被害を受けることがあり、 この場合もうまく排水できない状態になりえるのです。 排水という重要な機能を担っているので、雨樋の不具合もお住まいのダメージに直結します。 時々、破損やゆがみ、ズレや外れがないか、スムーズに流れているかを点検してあげてください。
既存の軒樋を切断します。
既存の金具のリブを外します。
軒樋をヨイショと外します。
軒樋外しました。 金具が大きく下がっています。
金具も撤去します。
金具撤去済み状態です。
金具を取り外した跡
補修完了
新しい金具を取り付けます。 勾配をだして糸を張ります。
ドリルで下穴をあけて~
ビスを留めます。
![]()
金具取り付け完了です。
軒樋を取り付けます。
軒樋を繋げます。 切断面のバリや変形は継ぎ手や曲がりの取り付け時に隙間が空く場合があるので バリや変形がない状態で取り付けます。 バリはヤスリやカッターなどで除去しています。
外パッチンを取り付けます。
内押えも取り付けます。 接着剤は基本多めです。
曲り取り付け施工中です。 軒樋が差込部の奥まで入るように押し込みながら組みます。
縦樋取り付け施工中
でんでん取り付け施工中です。
取り付け完了
コーキング施工中。 では完工写真です。
![]()
![]()
![]()
![]()
排水テストも合格し雨樋交換工事完工
今回使用した雨樋は *パナソニック *シビルスケア *PC77 しんちゃ 屋根漆喰工事![]()
![]()
施工前 既存漆喰の上から詰め増しして行きます。
施工中 使用する材料は、深谷配合粘土工業の水シャットになります。 練り合わせ済みで、撥水性・シリコン含有で防水性に優れいて、モルタル並みの強度を保つ屋根用南蛮漆喰になります。
![]()
![]()
![]()
完工
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・現状回復工事・火災保険申請