栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
お世話になります。イープラス津吹です☺ 本日、宇都宮市内での外壁塗装・軒天補修・雨樋交換工事が四日目で 廻り縁の取り付けからとなります。![]()
廻り縁を取り付ける箇所の寸法を測り、加工しています。 【 廻り縁 】って? 天井と壁の間にある見切り部材で 天井と壁の繋ぎ目を綺麗に見せる役割を持ちます。 本来、家の中の天井と内壁の間に使用されるものですが 今回、軒天が既存の化粧合板にケイカル板を重ね張り工事をした際に 外壁と軒天の間に隙間が出来てしまったので 隙間を隠す為に廻り縁を使用します。
![]()
廻り縁どおしの段差が出ないよう、手で押さえながら フィニッシュネイルで固定させます。
このような狭い箇所では、フィニッシュネイルガンが入らないので インパクトにL字ドライバーを取り付け ビスを打っていきます。
使用したビスはこちらの ミニビス( フローリング用 )です。 廻り縁にビスを打った時、ビスの傘の部分が小さく埋め込めるので 打った跡が目立ちません。
廻り縁の取り付けが終了しました。
こちらは昨日の続きで 軒天目地の隙間を無くす為、コーキング補修します。
![]()
マスキングテープを10ミリ間隔の幅で貼り、 力を入れすぎない程度に優しく撫でるようにコーキングを打ちます。
マスキングテープを外してコーキング補修が終了しました。
廻り縁を取り付けた際に 廻り縁と軒天の間に隙間が出来てしまったので こちらもコーキング補修をします。
隙間が空いている箇所にコーキング剤を入れたら、 コーキングベラだと段差が出来てしまう為、指でなびります。
このような感じになりました。
フィニッシュネイルを打ち込んだ際に出来た穴を コーキング補修をしています。 コーキング補修をせずに塗装をしてしまうと穴の空いたままの段差が出来てしまいます。 廻り縁と軒天の間の隙間を無くす為のコーキング補修と フィニッシュネイルを打った際の穴のコーキング補修が途中で 終了しています。
![]()
昨日の養生の続きです。 窓サッシ廻り上のほこりやゴミを払いながら養生を貼っていきます。
土間は、塗装をした際の塗料が落ちても 染み込まないようにブルーシートを敷いていきます。
玄関前や下屋根等は、人が歩いても 滑りにくい素材で作られている緑色のマスカーを使用します。 強度のある厚めのノンスリップ加工のポリフィルム製なので 歩いても破れたり滑ったりしにくいです。
![]()
![]()
養生が途中で終了しています。 明日は、残りのコーキング補修と養生の続きからとなります。 今日は最高気温36°だったみたいですが 皆様大丈夫でしたでしょうか…(;・∀・) え?私ですか? 生きています(*´з`)← 誰も聞いていないだなんて悲しい事思わないでください(笑) 午後はガンガン空調服着てやりましたよ♪( ・´ー・`)ドヤ あ。着ていたのは私だけですけどね…(;・∀・) 今日お客様からガリガリ君頂いちゃいました💕 ありがとうございます! やっぱり暑い日にはアイスはオイスィ~~~っっっっ➚➚ 皆様は何味のガリガリ君が好きですか? 私はメロンソーダが好きです…💕 朝からちゃっかり食べてきました…(笑) さっ。また明日も頑張りますよぉ~✊
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請