栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
本日も那須塩原市で内装リフォーム工事です。 昨日、ブログをあげていなかったので、2日分のブログになります。まずは、ユニットバスの搬入組立になります。 架台・洗い場・排水を接続して、浴槽を設置していきます。
![]()
壁を建てて、窓枠を取り付け、天井を上げていきます。
![]()
シャワー水栓など付属品を取り付けて、コーキングをして完了です。 給水給湯などの接続も完了しましたので、本日より新しいお風呂に入っていただけます。ご不便かけました。 ユニットバス:タカラスタンダード システムバス ミーナ 浴槽仕様 高断熱浴槽(お湯が冷めにくい) 浴室パネル 高品位ホーローパネル(毎日シャワーで流すだけで汚れにくい) フレーム架台 震度6強相当の振動にも負けない強度
先日、1Fのトイレは便器交換が済んでいますので、2Fのトイレの便器交換です。 施工前です。
既設、便器を撤去していきます。 便器撤去、施工中です。
新しい便器を設置する前にクッションフロアを貼っていきます。 まずは、既存床材の目地にパテをしていきます。
パテが乾いたら、材料を伏せて、あらかじめ切り込みを入れ半分ずつ糊を入れていきます。
糊のオープンタイム(夏季は10分程度)をとってから材料を伏せて圧着していきます。
パーキリを使って、余分なところはカットしていきます。
![]()
![]()
パーキリでカットできない箇所は地ベラを使って切っていきます。
![]()
クッションフロア貼り完了です。
クッションフロアが貼り終わりましたので、新しい便器を設置していきます。 新たな止水栓を取り付けて、排水アダプターを取り付けて、便器を付けます。
![]()
![]()
途中、写真を撮り忘れてしまいましたが、便器を固定していきます。 便器は陶器なので、ある程度までインパクトで締めたら、あとは、ドライバーなどで 手締めしていきます。
![]()
![]()
リモコンも取り付けて、2Fトイレの便器交換は完了です。
キッチンも新しくなるので、解体をしていきます。 あらかじめ、引き出しなどは、外しておきます。
![]()
![]()
周りのコーキングを切って、ガスレンジを撤去して、天板を外していきます。
既設、キッチン撤去完了です。
![]()
新たにキッチンパネルを貼りました。給水・給湯・排水の工事も終わって、あとは 新しいキッチンを設置するだけです。
![]()
最後は、洗面室です。 本日より浴室が使えるので、クッションフロアを貼っていきます。 既存、床材の目地などにパテをしてケレンをしていきます。 このケレン作業は仕上がりを左右するので、丁寧に行います。
![]()
![]()
![]()
ボンドを塗って、圧着して、余分な箇所をカットしたらCF貼り完了です。 クッションフロア貼りが完了してから、洗面台を設置しました。写真は明日載せます。 本日の作業は以上です。ありがとうございました。
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請