栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
お世話になります。イープラス津吹です☺★ 本日宇都宮市内にて、屋根・外壁塗装・雨樋交換工事が三日目で 昨日の続き、基礎部分の養生から行っていきます。
今日、良い天気で良かったですね!( *´艸`)
基礎部分養生前の写真です。
養生が完了しました。
軒天一部補修前の写真です。 前回、重ね張り補修と書きましたが 既存有孔ボードの穴がコーキング剤によって埋められてしまい 通気が出来ないので、既存軒天を取り除いての補修となりました。
バール等を使用し、一枚分の軒天を取り除きます。
既存軒天が解体完了しました。 こちらの写真を見ると、 軒天はあった方が家がスマートで綺麗に見えますね♪
前回寸法を測りましたので、加工しボンドをたっぷりと付けています。
手で押さえながらビスを打ち、完了しました。 フィニッシュネイルでの固定も可能ですが、 ビスで固定する方が落ちにくい為、ビスにしました。
![]()
コロニアル屋根の板金部分で、施工前の写真です。 大屋根、下屋根板金部分の塗装を行います。
![]()
![]()
塗料だまりにならないよう、気を付けながら塗装しています。 使用塗料は、【 関西ペイント ザウルスEX 】です。 ★特長★ ・速乾性なので次の施工に進む事が出来ます。 ・塗料用シンナーで希釈が出来る為、旧塗膜を侵しません。 ・これから塗装する塗料との密着性を高めます。
![]()
![]()
コロニアル屋根板金部分の下塗り塗装が完了しました。
外壁クラックに補修されていた シリコンコーキングの取り除いていきます。 施工前の写真です。
ベッタチや皮スキ等の、先が鋭利になっている工具を使用し 取り除いています。 シリコンコーキング剤の他に 既存塗装が剥がれている部分も取り除いています。
完了しました。
ヒビがあるまま塗装をしても ヒビは埋まらず、また数年後にはヒビが大きくなってしまう為 コーキングでの補修をします。 コーキング剤との密着性を高める為 プライマーを塗布しています。
コーキング剤を打っている所です。 この後、コーキングベラで広げ外壁と馴染ませます。
コーキング補修が完了しました。
![]()
庇板金と木部の施工前写真です。 木部部分は、既存塗料が剥がれていましたので ケレン作業を行いました。 ?? 木部をなぜ下塗り塗装、錆止め塗料での塗装なのか… ?? ・木部は塗料を吸い込みやすく、 この後塗装する中塗り上塗り塗装にムラが出来やすくなります。 ムラを防ぐ為に錆止め塗料での塗装が必要となります。
![]()
庇板金と木部の下塗り塗装している所です。 ローラーが入りきらない箇所は刷毛での塗装となります。 塗料は屋根板金部分と同じ関西ペイントのザウルスEXを使用しています。
![]()
庇板金と木部の下塗り塗装が完了しました。
![]()
窓サッシ廻りや戸袋、破風の下塗り塗装が 途中で終了となりました。 明日はこちらの続きと下屋根の養生からとなります。 お客様より梨の差し入れを頂きました。 ありがとうございます!<m(__)m> とても話しやすいお客様で安心です♪ 早く完工した姿を見せたいなぁ~👀💕 明日も頑張りまっす!!!!
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請