栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
お世話になっております。 中岡本町にて屋根・外壁塗装工事が2日目となりました! 本日は、養生、既存シーリング撤去、棟板金・破風・水切りの下塗りを 行っていきます<m(__)m>養生から行います。 玄関やベランダ等の人の出入りがある箇所、人通りのある箇所には ノンスリップマスカーを使用します。 通常の養生ビニールと比べて滑りにくく、 厚みがあるので、破れにくいのが特徴です! 安全面に考慮されているのでお客様も安心ですね(*‘∀‘)
![]()
玄関とベランダの養生完了しました♪
![]()
土間の養生にはロール状のブルーシートを使用しました。 こちらも養生完了です!
続けて既存のシーリングを撤去していきます。 ヒビが入ってしまってます。 シーリング材自体の劣化や寿命が原因と考えられます。 シーリング材の寿命はおよそ10年といわれていますので、 定期的にチェックやメンテナンスをすることをお勧めします♪
![]()
![]()
カッターでシーリングの両端に切れ目を入れます。 力の入る作業なので、外壁に傷がつかないように 注意しながら作業していきます。
切れ目を入れ終えたので、 シーリングを引っ張り撤去します。
既存シーリング撤去完了です! 綺麗に剥がれました!
![]()
![]()
既存シーリング撤去完了後は、 シーリング打換え、増し打ちする部分にマスキングテープで 養生をします。 シーリングの仕上がりは養生で決まるので、 とても重要な作業です。 マスキングテープを歪みの無いように真っ直ぐ、 外壁の凹凸に合せ、隙間が出来ないように密着させて貼っていきます。 隙間やテープの押さえが弱いとシーリング材が漏れてしまいます…( ゚Д゚)
![]()
養生作業は途中で終了となりました。
次は下塗りを行います。 下塗り材には 関西ペイント【ザウルスEXⅡ】を使用します! 優れた防錆力で、幅広い下地適応性があります。 また、上塗り適性も幅広く、速乾性で作業効率があがります。
![]()
軒先水切り、棟板金、破風には赤さび色を塗装していきます。
![]()
土台水切り、雨樋の金具には白さび色を塗装します。
![]()
棟板金、破風、水切りの下塗り完了です♪ 本日の作業はここまでとなります! 明日も安全第一で施工を進めていきますので、 よろしくお願いいたします(*^-^*) 今日も1日ありがとうございました!
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請