栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
お世話になっております。 宇都宮市にて内装リフォーム(間仕切り壁造作、クロス貼り)を行っていきます。![]()
![]()
施工前写真です。 写真の子供部屋に間仕切り壁を設置し、内部空間を仕切ります。
![]()
施工に伴い、養生をしました。 傷や汚れが付かない様にするためです。
間仕切り壁を設置するにあたり、既存の巾木の一部を 撤去していきます。
まずは間仕切り壁の下地材である、軽量鉄骨壁下地(LGS)を設置していきます。 最初にランナーを取付けていきます。 ビスで固定していきます。
![]()
ランナーの取付が終了したので スケールで@455になるように測り、角スタッドを取付けていきます。
軽量鉄骨壁下地(LGS)設置完了です。
次は下地材の上に石膏ボード(12mm)を貼っていきます。
断熱材を入れていきます。 今回は防音効果を期待して断熱材を使用しました。
石膏ボード貼り完了です。
![]()
次はパテ処理をしていきます。 ボードのつなぎ目とビスの頭を埋めていきます。
パテ処理完了です。
![]()
続けて間仕切り壁に巾木を取付けていきます。 寸法に合せて材料を加工します。
接着材を塗布します。 接着には速乾ボンドを使用しました。
巾木取付前です。
巾木取付完了です。
![]()
![]()
間仕切り壁にクロスを貼っていきます。 使用したクロスは【サンゲツ RE-51033】
![]()
![]()
反対側のクロスを貼っていきます。 反対側のクロスは黒板クロスという、黒板のような機能があるクロスを貼っていきます。 使用したクロスは【サンゲツ RE-51190】
![]()
![]()
![]()
施工後の写真となります。 以上で全ての作業が終了しました。 施主様、近隣の住民様、完工まで大変ご迷惑をお掛けいたしました。 休憩中、帰り際に施主様からお飲み物の差し入れをいただきました。 本当にありがとうございます。 また何かございましたら、よろしくお願いいたします。 今日も1日ありがとうございました。
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請