栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
@しらかわです。 宇都宮でクロス貼りしてきました。 珪藻土クロスです。 私には難易度高め。 そういう時は徹底して補佐に努める。笑 天気も良くクロス日和。 本日の施工写真です。![]()
![]()
↑施工前写真です。 壁は京壁です。 汚れ、しみがあります。
![]()
↑まずは養生から。 廊下は養生シートで保護し、障子は汚れ、埃がつかないようマスカーで保護します。
↑京壁にベニヤを貼ります。 寸法に合わせて加工します。
↑ベニヤをビスでとめていきます。 京壁には凹凸があり直接クロスを貼るとクロスに響く可能性があるため、 ベニヤ板や石膏ボードを京壁の上から貼っていきます。
![]()
↑マスキングを貼ってシーラーを塗布します。 ベニヤ合板には汚れやアクが含まれていることがあります。 このままクロスを貼った場合、表面にシミが出来てしまう可能性があります。 シーラーでを塗って染み出しを防ぎます。
↑シーラー塗布終了。
↑ビス穴、ベニヤの繋ぎ目にパテをして平坦にします。
![]()
![]()
↑クロスを貼っていきます。 珪藻土クロスです。 取り扱いが難しいクロスです。
↑撫でバケで余分な空気を抜きます。
↑地ベラを定規代わりにして 余分なクロスをカットします。 珪藻土クロスは ビニルクロスに比べてカッターの刃の交換の頻度が高くなります。 とても切りづらいんですよ~
↑貼り終えたら糊を拭き取ります。
![]()
![]()
↑クロス貼り終了です。 これにて完工~♪ しかし。 5月からまたお世話になります。 外壁塗装もあるのです~(´∀`艸)♡ 楽しみ楽しみ。 今日も1日ありがとうございました。 明日も頑張ります♪
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・原状回復工事・火災保険申請