栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
お世話になります。イープラスの津吹です。 本日、芳賀郡市貝町での工事は8日目となります。 今日の天気は曇りのち晴れと、ちょうど良い感じでしたね~。本日の施工はこちら、幕板下のコーキングからとなります。 見て分かる通り、コーキングが劣化しています。 ⇩ 劣化の特徴 ⇩ コーキングのひび割れ (太陽光による紫外線等を浴びる続ける事でひび割れの原因となります。) コーキングの剥離 (サイディングボード同士の密着を助ける事や防水や対候性を発揮させる為に使います。 そしてプライマーをしっかりと塗布されていないのが原因で コーキングが剥がれやすくなります。) コーキングの肉痩せ (コーキングの量が少ないかコーキング材の寿命が来た事が原因です。)
今回は増し打ちとなる為、マスキングテープで養生をします。
コーキング材を入れる前に、こちらの塗料を使用しています。 プライマーは、コーキング材との密着性を高める効果があります。
プライマー施工です。隙間なく塗布します。
![]()
マスキングテープの養生とプライマー塗装が終了しました。
コーキング材を入れています。 コーキング材の役割として 外壁の目地部分やサッシ周りの隙間に耐久性のあるパテのような物を埋め込む事で、 防水性・クッション性・対候性の効果が期待できます。 また、地震や建物の気温や気圧などにより動く事で ボード同士が割れたり雨漏りを防ぐ効果もあります。
こちらは、雨樋一部補修になります。 傷んでしまった部分を切り取り、新しい軒樋を付け直します。
切り取った部分がこちらになります。
新しい軒樋を切り取った部分と同じような長さに切り、 継手を使用し、既存の軒樋と新しい軒樋を取り付けています。
雨樋の一部補修も終了しました。
昨日に引き続き、ダメ直しです。 こちらから分かる通り、外壁の塗料がはみ出ています。
![]()
マスキングテープで養生をした後、ダメ直しをしました。
竪樋の中塗りとなります。 ローラーが入りきらない所は、刷毛で塗装しています。
先ほど中塗り塗装が終了し、上塗り塗装になります。 ローラーが入りきらない所は刷毛で塗装しています。
竪樋の中塗り等・上塗り塗装は終了しました。
全ての施工が終了しましたので、土間の養生を取り、 土間・玄関周りの掃除をしました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日で、完工となります。 工事中、ご近所の方々にはご迷惑をお掛けしました。そしてご協力頂き、ありがとうございました。 また、お客様から初日から今日まで差し入れを頂きました。 ありがとうございました。 何か家の事でお悩みがありましたら、お気軽にお問い合わせください。 イープラスを今後とも宜しくお願いいたします。
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/