栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
@しらかわです。 宇都宮市で軒天補修と塗装です。 軒天補修は終了しました♪ 本日の施工写真です。↑追加工事分のパテ施工です。 塗装が剥がれている部分をケレンしていきます。
↑パテを作ります。 2液のため 主剤、硬化剤の分量を量り 十分に攪拌を行ってから使用します。
↑パテ施工中です。
↑パテが硬化したらサンダーをかけていきます。 この作業を継ぎ目や割れ部分の凹凸が無くなるまで続けます。
↑次に集水器の塗装をします。
↑ピカピカですね~(*´з`) 軒天だけ綺麗になっても役物が汚れていたら 嬉しさが半減します。 一緒に綺麗にしてみました♪
![]()
↑軒天塗装始まりました。 上塗り1回目です。 カチオン形弱溶剤アクリル樹脂系非水分散形塗料 ケンエースG-Ⅱを使用しています。 この塗料は防かび・ヤニ止め性・しみ止め効果が強力です。
![]()
↑軒天塗装上塗り2回目です。
↑軒天塗装終了です。 新しく張った軒天材と既存の軒天材の継ぎ目も分からなくなりました。 継ぎ目や、ビス穴はパテで凹凸をなくしサンダーをかけることで 継ぎ目を分からなくさせることが出来ます。 お客様も喜んでくれましたよ~ 良かった( *´艸`)
↑既存の集水器をもとの場所へ取り付けます。
↑集水器上塗り2回目です。
![]()
↑追加工事をいただいたパラペット部です。 塗膜が浮いてしまっています。
↑浮いてしまっている塗膜を剥がします。
↑ある程度剥がし終えたら サンダーをかけて平坦にします。
↑ひび割れ部には ボンドコークで下地処理を行っておきます。 小さなひび割れやひび割れが浅いものはボンドコークで下地処理をすることによって ひび割れが目立たなくなり綺麗に仕上げることが出来ます。 本日の施工はここで終了です。
↑施工前 この状態からの補修でしたが 無事に綺麗に仕上げることが出来ました。 お客様も喜んでくれたので 良かったです。 あとはパラペット部の補修です。 あと数日よろしくお願いいたします。 今日も1日ありがとうございました。
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請