栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
お世話になっております!イープラスの福島です(・∀・) 本日も那須町にて、屋根カバー工事になります! 2日間で北面のルーフ貼りが完了し、南面のルーフ貼りもほぼ完了しました! 1階の外壁のコーキングの打ち換えを行う為、撤去と養生を行っていきました!![]()
北面のルーフ貼りを進めていきました! ルーフの有効幅が360mmなので、確認しながら釘打ち機で固定していきます! ルーフィングの裏面は強力な粘着性のゴムで出来ているため 素地に密着し、上からビスや釘を打ってもビスにゴムが絡まるように 出来ているのでビスを打った穴から雨水が入る心配はありません!!
![]()
北面のルーフ貼りが完了しました!
![]()
板金を取り付ける為、下地の貫き板を固定しました!
![]()
幅が広いケラバ板金を取り付けていきます! 角度を合わせるように加工し、固定していきます!
![]()
釘とビスで固定しました! 最後に釘頭やビス頭をコーキングしていきます!
![]()
北面のルーフ貼りと板金取付が完了しました!
![]()
南面のルーフィング貼りを行いました! ルーフィングとは屋根材の下に貼る、防水シートになります! 屋根材が万が一破損した場合、ルーフィングが雨水の侵入を防いでくれます!
![]()
ケラバの下地取付も完了しました!
![]()
続いて、軒先スターターを取り付けていきました! 1段目のルーフはスターターに引っ掛けて固定していきます!
![]()
北面と同様にルーフを釘打ち機で固定していきます! 屋根カバー工法は既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねるので 古い屋根材を撤去する処分費もかからず 撤去する時間が省かれるため、費用を抑えれ工期も短くなります! 既存の屋根と新しい屋根の2重構造になるので 断熱性や防水性、雨音が気にならなくなるなどの遮音性も 向上されます!
![]()
![]()
煙突周りは、煙突の形に合わせルーフを切断して固定しました! 板金の下にルーフを差し込んだので、ルーフの下に雨水が入らないようになっています!
南面のルーフ貼りが途中まで完了しました!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
続いて、外壁1階部分のコーキングの打ち換えを行う為 目地のコーキングを撤去していきます!
![]()
目地の両端にカッターを入れ、コーキングを撤去していきます!
![]()
縦目地のコーキングは打ち換えする為、撤去していきます! サイディングと密着していなかったり、ひび割れを起こしている 箇所が見られました! コーキングが劣化し乾燥してしまうと、柔軟性が無くなってしまいます! 地震等の振動で、サイディング同士のズレが起こる時にコーキングが入っていることによって クッション材としての役割があります! 劣化するとクッション材として役割もなくなり ひび割れから雨水が入ってしまう恐れもあるので、外壁も傷んでしまいます!
![]()
目地のコーキング撤去が完了しました!
マスキングテープを貼り、養生していきます! 養生する際、サイディングの形に合わせてマスキングをしっかり貼っていきます!
![]()
窓・扉周りはコーキングを増し打ちしていきます! コーキング養生が途中まで進みました! 本日の作業はここまでになります! 施主様・ご近所の皆様には大変ご迷惑お掛けしました! 明日もよろしくお願いいたします! ありがとうございました(・∀・)
# 屋根 # 雨漏り # 屋根カバー # 屋根葺き替え
# 板金屋根 # ディプロマットスター # 屋根塗装
# 漆喰工事 # リフォーム # 外壁塗装 # 内装工事
# 宇都宮市 # 家の修理屋さん
お家のお悩みご相談ください(・∀・)
お問い合わせはこちらから!
★当社の新型コロナウィルス感染症対策について★ スタッフは毎朝晩の検温を実施しております。 定期的な手指の消毒を徹底しております。 お客様訪問時は 必ずマスクを着用します。
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請