栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
@しらかわです。 今日も元気にお仕事させていただきました。 トイレ交換です。 気になる方はどうぞ~ 本日の施工写真です。![]()
↑施工前写真です。 お客様が気を使って荷物を片付けていてくれました。 ありがとうございます(*´з`)
↑手洗い器を撤去しました。
↑使用しない手洗い器の排水管を床下に埋設するため 合板を切断します。
↑排水管を切断し バックアップ材を入れシーリングで蓋をします。 再度合板を張るため 新しく下地を取り付けました。
![]()
↑合板を張ったら 段差を無くすためパテ処理をします。
↑給水管も取り外します。
↑給水管の頭が出ていましたが パテで凹凸を無くしてもらいました。 さすが~( ゚Д゚)
↑便器を撤去し 外れなかったビスをサンダーで削り取ります。
↑クロスをすべて剥がします。 換気扇の交換も依頼されたので 換気扇も撤去します。
↑壁のパテ処理です。
↑クッションフロアを剥がし 裏紙をケレンして取り除きます。
↑裏紙だけでなく接着剤の残りカスも綺麗に取り除きます。
![]()
↑クロス貼り始まりました。
↑クッションフロアを仮置きし 余分な箇所を切断しておきます。
↑仮置きしたクッションフロアを移動させ 接着剤を塗布します。
↑接着剤のオープンタイム後クッションフロアを張り、切断していきます。
↑剝がれやすい箇所は専用のローラーで圧着しておきます。
↑フランジを取り付けます。
↑排水アジャスターを取り付けます。 塩ビ用接着剤はアジャスター、フランジ両方に塗布します。
↑床固定材を取り付けます。 固定材はゴミなどが付着しないように取り付けています。 ゴミが原因で便器の固定不良につながることがあります。
↑便器を取り付けます。
↑タンクを取り付け、タンクの止水位置を確認しています。 水圧によって止水位置が変わるためプレートでの調節が必要となります。 ではでは。完工写真です。どうぞ~。
![]()
![]()
↑完工です★ お客様にも喜んでいただけました~ 良かった(*´з`) また何かあった時にはお声がけいただけたら嬉しいです。 ありがとうございました。 最後の1枚
頭にタオル巻いてる ユータロー君。 何?何? HAN-KUNみたいやん。 湘南〇風やん。 私がHAN-KUN好きなの知ってるね。 可愛い子やな。( `ー´)ノ 今日も1日ありがとうございました。
★当社の新型コロナウィルス感染症対策について★ スタッフは毎朝晩の検温を実施しております。 定期的な手指の消毒を徹底しております。 お客様訪問時は 必ずマスクを着用します。
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請