栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
お世話になっております。 宇都宮市にてマンション内装リフォーム8日目で、完工となります。 本日は、クロス貼り、クッションフロア貼り、その他工事を行っていきます。昨日の続きで、クローゼットの天井のクロスを貼っていきます。 ボード貼りは終了しているので、パテ処理を行っていきます。
ボードのつなぎ目、ビスの頭をパテで埋めていきます。
パテ施工途中。
パテ処理が終了したので、クロスを貼っていきます。
続けて、クローゼットの床のクッションフロア貼りを行っていきます。 まずは、床パテをしていきます。 下地の凸凹や隙間を埋めて平坦に処理していきます。 下地を平坦にすることで、クッションフロアを貼る際に使用する糊を、 均一に塗り広げることができ、床材がしっかり定着します。 施工後の浮きや剥がれを防ぐだけでなく、見た目も美しく仕上げることが出来ます。
床パテ完了です。
クッションフロアを貼っていきます。 余分な箇所はカットし、糊を入れていきます。 糊を入れたらパーキリでカットし、ローラーで圧着します。
クローゼット床のクッションフロア貼り完了です。
クッションフロア貼りが終了したので、 巾木を取付けていきます。 寸法に合せて材料を加工します。
巾木取付完了です。 速乾ボンドを塗布し、ピンタッカーで固定し取付けました。
次はキャットウォーク用の棚板を組み立てていきます。
キャットウォーク用の棚板組み立て完成です。 ブログ冒頭で本日完工とありますが、キャットウォークの棚板は後日、 施主様と相談し設置するのでキャットウォーク造作は完工に含まれません。
次は洗面所の既存の巾木の一部を加工して付け直していきます。
巾木を寸法に合せて加工します。
巾木取付完了です。
次はキッチンと床の間をコーキングで埋めていきます。 マスキング完了です。グレーのコーキング材を使用していきます。 コーキングはキッチンや浴室の水回りにある隙間、目地を埋め、 防水性、気密性を高め、内部の水の侵入を防ぎます。
![]()
コーキング完了です。 以上で全ての作業が終了しました。
床張り施工前
床張り施工後
![]()
![]()
クローゼット造作施工前
![]()
![]()
クローゼット造作施工後
クロス貼り替え施工前
クロス貼り替え施工後
便器交換、クッションフロア貼り施工前
便器交換、クッションフロア貼り施工後
ユニットバス施工前
ユニットバス施工後
![]()
洗面化粧台交換、クッションフロア貼り施工前
![]()
洗面化粧台交換、クッションフロア貼り施工後
![]()
キッチン交換施工前
![]()
キッチン交換施工後 以上で完工となります。 マンションの住民様、完工までご迷惑をお掛けし、 大変申し訳ございませんでした。 また何かございましたら、よろしくお願いいたします。
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請