宇都宮でのリフォーム・塗装工事なら
「家の修理やさん。」へお任せください。

お問い合わせ

/ Works /
2020.08.20

外壁塗装・軒天・雨樋工事 in宇都宮市 三日目 軒天重ね張り 続き

栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]

 
お世話になります。イープラス津吹です☺
本日、宇都宮市内での外壁塗装・軒天補修・雨樋交換工事が三日目で
軒天の重ね張り工事の続きからとなります。

IMG_3517
IMG_3520
昨日の続きで、
既存軒天の寸法を測り、新しい軒天になるケイカル板を加工しています。

ケイカル板とは、【 ケイ酸カルシウム板 】の略で、
外壁や内壁に使用され、また
現在の新築やリフォームで多く使われることがあります。

汚れが目立ちやすい・ひび割れがしやすい・重量がある
そして、吸水性が高い為、
塗装による塗膜保護を必要とするデメリットがありますが、
厚みが8ミリ以上のケイカル板を使用すれば
5ミリ~8mのケイカル板より割れにくいです。

耐火性や防湿性に優れている為、
ケイカル板は、軒天との相性が抜群です。

耐水性の為、トイレやキッチン等の水回りに使用されることも多いです。

今回、既存で使用されていた化粧合板は
経年劣化や湿気で傷んでおり、化粧合板より丈夫で耐久性のある
ケイカル板を使用しました。

IMG_3522
ケイカル板一面に木材用ボンドを付けています。

こちらのケイカル板、フィニッシュネイルで固定させるのですが
ボンドを付ける事により、より接着力が高まります。

IMG_3524
IMG_3527
破風板の溝にケイカル板を差し込むように納めたら、
手で押さえながらフィニッシュネイルで固定します。

IMG_3528
こちらは、インパクトにL字ドライバーを取り付け、
狭い箇所にケイカル板を固定させています。

サラビスの15ミリを使用しました。

IMG_3549
 IMG_3550
残りは、空気口箇所のみとなりました。

IMG_3600
IMG_3601
続いて空気口箇所のケイカル板の取り付けです。

既存の軒天寸法を測り、加工します。

使用している板は、【 有孔板 】と呼ばれる穴の開いたケイカル板です。

良く、スタジオや放送室等の天井や壁で使用されています。
また住宅では、吸音や通気が必要となる箇所ですので、軒天換気として使われています。

IMG_3602
木材用ボンドを付けたら、破風の溝から入れ込み手で押さえ
フィニッシュネイルで固定します。

IMG_3610
軒天の重ね張り工事が終了しました。

IMG_3577
軒天の重ね張り工事が終了しましたので
ケイカル板の突き合わせ部分をこれからコーキングします。

このまま塗装をしてしまうと、段差が生じてしまい
見栄えも良くありません。

IMG_3578
IMG_3579
破風の溝辺りから、外壁のケイカル板の突き合わせ部分まで
マスキングテープを10ミリ間隔の幅で張り、
コーキング剤を入れていきます。

IMG_3589
 IMG_3590
コーキングベラを使用し、
軽くなぞるようなイメージでなびっていきます。

IMG_3591
こちらのコーキングが終了しました。

外壁とケイカル板の見切りは、隙間がありますが
後日、廻り縁を取り付けます。

コーキング施工が途中で終了しています。

IMG_3566
こちらは、窓サッシ廻りの養生です。

IMG_3531
窓サッシ廻りの既存の塗料がこのように
真っすぐでなく、カッター等で切り取れる場合は取り除きます。

IMG_3532 
IMG_3533
既存塗料の切り取りが終了しました。

IMG_3570
IMG_3565
窓の幅に合わせ、500ミリと1100ミリのマスカーを使い分け、
養生しました。

窓サッシ廻りの養生も途中で終了しています。


明日以降は、ケイカル板の突き合わせ部分のコーキング施工と養生の続きからとなります。


今日、お客様より
「 美味しくないけど 」と、
オーエスワンのお飲み物を差し入れして頂きました。

ありがとうございます<m(__)m>

そう…オーエスワンの味は…💦
味に難ありの方にはお勧め出来ないのですが、
熱中症にかかってしまった方等には飲んで頂きたい飲み物…(笑)

液体で難しい方にはゼリーの方が飲みやすい…?

実際に私も飲んだ身でございます…(;・∀・)←

うん。オイs…くないです。ごめんなさい。

でもお客様から頂いたお飲み物なので
自分の体を守る為に頂きます✋



宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ

屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請