栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
@しらかわです。 今日も元気に塗装工事です。 いやはや暑くなりました。 今年も暑くなりそうな予感ですね。 今年こそ 屋根で目玉焼き焼いてみよう。。 本日の施工写真です。 まずは養生からスタートです。 ★養生![]()
![]()
↑土間、基礎に養生をします。 ↑窓、窓枠の養生です。 ↑人の出入りがある場所はノンスリップ 土間や基礎に塗料が付着すると、 養生テープでしっかりラインを作って マスカーで養生です。 美観を損なうだけでなく、取り除くのが おくことで仕上がりのラインが真っすぐ ノンスリップマスカーは、ビニールの表面に滑り 難しいため、あらかじめマスカーなどで覆い 美しくなります。 止め加工がされているため、 保護しています。 足元の安全を確保することができます。 ★補修工事
![]()
↑養生中にコーキングの不具合があったため ↑軒天の剥がれ部分には防水処理をしておきます。 コーキングを打ち直しておきます。 ★下地処理
![]()
↑スクレイパー等で旧塗膜の浮きを剥がします。 ↑目荒らしを行っています。 表面にサビや汚れ、劣化した旧塗膜が残ったままだと 表面がツルツルのままだと、塗料がうまく付着せず、 新しい塗膜がすぐに剥がれる原因になります。 剥がれやすくなります。目荒らしによって表面に ケレン作業で不純物を取り除くことで、 微細な傷や凹凸をつけることで、塗料がしっかり 塗料の密着性を良くし、長持ちさせることが出来ます。 食いつくようになります。
★塗装(タイル壁・柱)![]()
![]()
↑外壁タイル部分の塗装です。 ↑ベランダにある柱の塗装です。 ↑柱と軒天の取り合いを塗装しています![]()
↑塗装前 ↑塗装後
![]()
↑塗装前 ↑塗装後 ★外壁塗装 KP80
![]()
![]()
↑目地には刷毛を使って。 ↑平面はローラーです。 ↑縦張りのサイディングはラインが強調され 重なり部分に塗料が入り込みすぎると、 横塗りにすると、ローラー跡やムラが やすい構造なので、塗りムラ等に 塗膜が乾燥不良を起こすので塗溜まりが 出やすいので縦方向に塗り伸ばします。 注意しながら塗り進めました。 無いように塗っています。
↑洗浄で綺麗にはなりましたが やはり比べてみると違います。 塗料が垂れやすい素材なのでこのまま綺麗に塗り進めたいと思います! 本日の施工はここで終了です。 今日もお客様からお飲み物&お菓子の差し入れを頂きました。 いつもありがとうございます。 工事期間中太りそうです╭( °ㅂ° )╮ 明日は雨予報なので様子を見ながらですね。 今日も1日ありがとうございました。
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請