栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
お世話になっております。イープラスです☺★ 本日12月16日、宇都宮市中平出町にて外壁塗装工事が八日目となりました。![]()
一階の外壁一回目塗装をしている所です。
使用している塗料はこちらの、ニッペ【 UVプロテクトクリヤー 】です。 ・強固なシロキサン結合により高耐候性に優れています。 ・コケやカビを抑えます。 ・紫外線吸収剤の働きにより色褪せを最小限に抑えます。
こちらの写真は、 右側が塗装前で、左側が一回目塗装後となります。 既存の外壁が傷んでしまっていて色が褪せてしまっているのが分かります。
![]()
一階の外壁一回目塗装が完了しました。 日陰から日の差し掛かっている箇所で写真を撮ってみました♪ 一回目でも艶が出ているのが確認出来ます。
ベランダ防水塗装に入る為、ベランダの掃除をして排水溝口を養生しました。
![]()
![]()
ベランダ防水一回目塗装をしている所です。
使用している防水塗料はこちらの アトミクス(株)【 アトレーヌ水性防水材 】です。 ・下地を選ばないので、アスファルトや合成ゴムシート等でも使用出来ます。 ・遮熱性に優れています。 ・定期的な塗り替えがいらないので、コストが抑えられます。
ベランダ防水一回目塗装が完了しました。
北面の外側に沿ってしまっている外壁の補修を行います。 (工事前の写真です。) 手で押してみて、サイディングが動いたので ビスを下地に固定させていきます。 このように手で押せば戻せる程度の反りならビス打ちで対応できます。
反りかえりが激しい場合は、ビス打ちができない場合があります。 無理やり抑え込もうとして、かえってサイディングが割れてしまう可能性があるため 外壁がボロボロだったり、補修が不可能な場合 サイディングの貼替をお勧めします。ビスの下穴を加工している所です。
加工した穴にビスを打ち込んでいきました。
こまめにビスを打ち込んでおきます。 ビスが少ないと、一つのビスに負担がかかってしまい、 外壁が沿ってしまった際に、外壁が割れてしまいますので 多めのビス打ちで負担を軽減させます。 塗装後、ビス頭をコーキングで均し タッチアップでクリヤー塗料を乗せていきます。
補修が完了しました。 反りは、サイディングが水を吸いこむようになってしばらく経っている証拠です。 ご自宅で見つけた場合はすぐにメンテナンスを検討してくださいね。 サイディングは非常に硬いセメントの塊なので、どんなに力をかけても、 反ったものがまっすぐには戻りません。 1日も早く対処をしてこれ以上反らないように食い止めてあげてください。<(_ _)>
![]()
一階北面の外壁のみ上塗り塗装を行いました。
一階北面の外壁上塗り塗装が完了となりました。 本日はここまでの終了となりました。 明日、午前中雨が降る予報となっています…💦 午後晴れれば塗装が出来るように、西面を雨養生をしました。 雨降りませんように…☀ ありがとうございました~。
★当社の新型コロナウィルス感染症対策について★ スタッフは毎朝晩の検温を実施しております。 定期的な手指の消毒を徹底しております。 お客様訪問時は 必ずマスクを着用します。
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請