栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
お世話になります。イープラス津吹です☺ 本日、宇都宮市内での外壁塗装・軒天補修・雨樋交換工事が十日目で ダメ直しの続きと雨樋の取り付けで、完工の予定となっております。![]()
土間や玄関廻り等の養生を取ります。
![]()
養生が取り終わりました。
ダメ直しの続きからになります。 写真は、窓サッシ廻りで塗料がはみ出してしまったので はみ出た部分を取り除きます。
カッターやベッタチのような刃が鋭利な道具を使用し 取り除いています。 また、塗料用シンナーやラッカーシンナーを使用し 塗料を落とします。
削り終わりました。
![]()
こちらは、タッチアップ補修で直します。
![]()
![]()
![]()
タッチアップ補修が終了しました。
下屋根や土間等の掃除をして、ダメ直しは終了しました。
一階部分の軒樋取付金具をこれから取り付けます。
![]()
軒樋の傾斜を作る為に、取り付け金具を端と端の勾配を決め 墨で印を付けました。
墨に合わせて正面打ち受け金具を取り付けました。
![]()
![]()
軒樋どおしを【軒継手】を、 四隅を出すために【軒曲がり】を 軒樋の端には【軒止まり】を取り付けます。 また、継手等を取り付ける際には ボンドを隙間なく付けて行きます。
軒樋の取り付けが終了したので、 集水器を取り付けます。
既存の集水器と同じ場所に新しい集水器を取り付ける為、 ホールソーで穴を開け、板金バサミで切り込みを入れます。 そして、集水器を取り付けた時に風等で集水器が大幅に動かないよう 切り口を集水器の内側に折り込みました。
集水器の取り付けが終了し、 竪樋と繋げる為に、また外壁に沿うように【エルボ】を付けています。
既存の【でんでん】を撤去し、新しいでんでんを取り付けました。
![]()
外壁に沿うように寸法を測り、加工した竪樋を取り付けています。
大屋根から竪樋を下屋根の集水器へ誘導させる這樋です。
![]()
ジョウロで水を流し、傾斜・役物等の水漏れがないかを確認します。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
全ての施工が終了し、完工となりました。 お客様には最終日の今日まで アイスの差し入れを頂きまして本当にありがとうございました。 またご近所のお客様には、工事中ご迷惑をお掛け致しましたが ご協力頂きありがとうございました<m(__)m> また後日、工事のご依頼を頂いていますので その時はまたよろしくお願いします。 今日のアイスは、ガリガリ君のピンクグレープフルーツでした(^^♪ ちなみに【大人な】と書いてあり、苦みのある味でしたが、 美味しかったです…💕 ご馳走様でした(*´з`) また何か気になる点等ございましたら 気軽にご連絡頂ければと思います。 家のリフォームをお考えの方がいらっしゃいましたら 是非、家の修理屋さんイープラスへ(^o^)! まずはお電話で話してみませんか? 心よりお待ちしております。 ありがとうございました👋
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請