栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
お世話になります。イープラスです。
今日(8月27日)、古田町で屋根カバー工事 8日目になります。 今日は下屋根の役物板金取付とコーキング、タッチアップ補修、バルコニーの笠木交換を行いました。 役物板金の継ぎ目をしっかりと固定していないと風を受けた時にバタついてしまうので、 継ぎ目部分にコーキング材を充填して固定します。
マスキングテープを貼って
コーキング材を充填して
ヘラで均して
マスキングテープを取り除きます。
釘頭にもコーキングして、雨水の侵入や抜けを防止します。
最後に板金のタッチアップ補修を行います。 板金を取付際にルーフに傷を付けてしまった箇所を、メーカーか提供されている補修塗料を使って補修します。
これで大屋根のカバー工法は終了となります。 それではBEFORE、AFTERをご覧ください。 BEFOREAFTER
BEFOREAFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
下屋根のAFTER
![]()
続いて、バルコニーの笠木交換の様子です。 笠木の繋ぎ目を押さえるカバーが上から下に向かってビス止めしてあったため、そのビスを伝って 雨水が浸透し、下地材が傷んでビスが利かなくなり浮き上がっていました。
浮き上がっている部分の防水テープをブチルテープで補修して新しい笠木を取り付けました。
笠木が重なる部分にはコーキング材を充填しました。
笠木は側面に釘を打って固定し、釘頭をコーキング処理しました。
それではBEFORE、AFTERをご覧ください。 BEFOREAFTER
BEFOREAFTER
BEFOREAFTER
![]()
本日の作業は以上となります。 明日も引き続きよろしくお願いいたします。
お問い合わせはこちらから!
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請