栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
@しらかわです。 今日も小山市でリフォーム工事です。 なんなんだっ!っていうほど寒い1日でした。 桜が遠のいた気がしますケド・・・・( ;∀;) 本日の施工写真です。![]()
↑既存の床にフローリングを重ね張りしていきます。 フローリングのリフォームには ・重ね張り ・張り替え の2種類の方法があります。 どちらを選ぶかによってかかる費用や時間に違いがあります。 重ね張りは、既存のフローリングをはがす工事をする必要がなく、 ゴミが出ないので当然、その分全体の工事時間は短くなりますし、 解体費や処分費がかからないのでリフォーム費用も安くなります。
↑既存の床に墨出しをします。
↑床が浮いている箇所は ビスで固定しておきます。
↑墨出し位置に床材を置き 壁に当たる1列目のカット面を罫書ます。
↑1列目の加工が終わったら 接着剤を床材の裏面に塗ります。 フロアーステープルだけの施工より強固に付着し、施工後の床鳴り防止にもなります。
↑フロアーステープルを打ち込みます。
![]()
↑建具周りの余分な箇所は フローリングの高さに合わせてカットしておきます。
↑カットした部分の微妙な調整はカンナを使用します。
↑ぴったり納まりました。 「俺 うまくないですか?」 「俺 天才!!!」 と言いながら訴えてきたゆうたろうです。 綺麗に仕上がってテンション上がってました。(*´▽`*)
↑張っているフローリングは ・東洋テックス エリソンウォールナットです。 3日目の施工になります。
![]()
![]()
![]()
↑フローリング貼り終了です。 これにてすべての工事が終了しました。 工事中は作業がしやすいようにとお気遣い頂きありがとうございました。 また、たくさんの差し入れもありがとうございました。 また何かあった際にはお声がけください! 3日間お世話になりました。 またお会い出来る日を楽しみにしております。 ありがとうございました。
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請

↑既存の床にフローリングを重ね張りしていきます。
フローリングのリフォームには
・重ね張り
・張り替え
の2種類の方法があります。
どちらを選ぶかによってかかる費用や時間に違いがあります。
重ね張りは、既存のフローリングをはがす工事をする必要がなく、
ゴミが出ないので当然、その分全体の工事時間は短くなりますし、
解体費や処分費がかからないのでリフォーム費用も安くなります。
↑床が浮いている箇所は ビスで固定しておきます。
↑墨出し位置に床材を置き 壁に当たる1列目のカット面を罫書ます。
↑1列目の加工が終わったら 接着剤を床材の裏面に塗ります。
フロアーステープルだけの施工より強固に付着し、施工後の床鳴り防止にもなります。
↑フロアーステープルを打ち込みます。
↑建具周りの余分な箇所は フローリングの高さに合わせてカットしておきます。
↑カットした部分の微妙な調整はカンナを使用します。
↑ぴったり納まりました。
「俺 うまくないですか?」
「俺 天才!!!」
と言いながら訴えてきたゆうたろうです。
綺麗に仕上がってテンション上がってました。(*´▽`*)
↑張っているフローリングは
・東洋テックス エリソンウォールナットです。
3日目の施工になります。
↑フローリング貼り終了です。
これにてすべての工事が終了しました。
工事中は作業がしやすいようにとお気遣い頂きありがとうございました。
また、たくさんの差し入れもありがとうございました。
また何かあった際にはお声がけください!
3日間お世話になりました。
またお会い出来る日を楽しみにしております。
ありがとうございました。









