栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
お世話になっております。イープラスです☺★ 本日、小山市にて外壁塗装工事・屋根カバー工法が十三日目となります。 昨日に引き続き、棟板金の取付けからです。残り一枚の棟板金です。
先に取付けた棟板金に30㍉被さる分と ケラバに固定する分の寸法を測り、加工しました。 先に取付けた棟板金に30㍉の切り込みを入れている所です。
先に取付けた棟板金と後に取り付ける棟板金の間に隙間が出来ないよう コーキングを打ち、重ねたらスクリュー釘を打って完了となります。
同時進行でコーキングを行う為、マスキングテープで養生をしています。
養生が完了しました。
![]()
コーキングを打ち、コーキングベラで均しました。
養生を取って完了です。
釘頭にも、コーキングを打ちました。 コーキングをする事による、雨水の侵入を防ぎます。
壁水切りと外壁の間に出来た隙間を無くす為、養生をしました。 先ほど同様、雨水の侵入を防ぐ為です。
コーキングを打ち、コーキングベラで均している所です。
![]()
コーキング施工が完了しました。
谷樋の上にルーフを50㍉出した箇所の見栄えをよくする為に 見切り縁を取付けていきます。
見切り縁の内側にコーキングをたっぷり打ち、 張り付けている所です。
見切り縁を張り付ける際には、 コーキング材が固まるまで、少し時間がかかる為 このようにツメを作る事により、ずれてしまうのを防ぎます。
見切り縁が取付け完了しました。
見切り縁同士の間にもコーキングを打つので養生をしています。
コーキングが完了しました。
コーキング材が固まるまで、マスキングテープで仮止めをしています。
作業中に傷付けてしまった箇所のタッチアップ補修を行います。
![]()
傷部分にタッチアップ補修をし、完了しました。
軒樋に落としてしまった釘などの掃除もしました。
下屋根の屋根カバー工法に入りました。 この後、作業がしやすいよう足場の足を上げ、掃除を行いました。
板金の撤去が完了しました。
![]()
ルーフィングを張り付け、垂木を取付けている所です。 ルーフィングは (株)タジマ ルーフィング タディス セルフを使用しています。
垂木の取付け完了しました。
水切りスターターを取付けている所です。
完了しました。
捨て谷を取付ける為、寸法を測り加工している所です。
捨て谷取付け完了です。
ルーフを取付けていきます。 水切りスターターのツメに収まるよう、固定していきます。
下屋根の北面の西側は、小さく加工する箇所がある為 正しく寸法を測り、加工をしていきます。
一枚目との隙間が無いよう、二枚目を取付けていきます。
ルーフがきちんと収まるのを確認したら、釘打ち機で取付けました。
三段目は軒下に50㍉ほど入るように寸法を取り、 取付けていきました。
北面の西側のルーフの取付けが完了です。
北面部分が途中での終了となりました。 今日も暑かったですね…(~_~;) 屋根上は直射日光なので暑い暑い…💦 明日で完工の予定となりますのでよろしくお願い致します<m(__)m> ありがとうございました~。
★当社の新型コロナウィルス感染症対策について★ スタッフは毎朝晩の検温を実施しております。 定期的な手指の消毒を徹底しております。 お客様訪問時は 必ずマスクを着用します。
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請