栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
お世話になっております。イープラスの福島です! 昨日は午前中から雨が降ってきてしまいましたが 本日は曇りだった為作業が進みました!![]()
![]()
![]()
棟違いの住宅の為こちらの部分にも水切り板金を取り付けていきます。 雨上面戸の隙間をコーキングで埋めていきます。 そして、水切り板金の下地をビスでしっかり固定します。
![]()
![]()
![]()
下地を取り付けた上に外壁に沿うように加工した、 水切り板金を被せ釘を打ち込み取付完了です。
![]()
板金を切り、差し込んでコーキングで仕上げました。
棟板金を取り付ける為の下地を取り付けました!
![]()
板金ばさみで切断し加工していきます。
棟板金が浮かないように、押し付けながら釘で打ち付けます。
棟板金取付完了です!
北側の屋根の最後に残った水切り板金取付です。 はみ出しているルーフィングを切り落とします。
水切り板金の下地と棟の下地の抜き板を取り付けました!
![]()
角がしっかり合う様に加工し水切り板金を釘で打ちこみ取りつけます。
![]()
![]()
北側屋根の水切り板金と外壁の隙間と、釘打ちした所から 雨水が入らないように、屋根材と同じ色のコーキングで 埋めていきます。
![]()
北側屋根の水切り板金取付・コーキングが終了しました!
![]()
![]()
![]()
南側の屋根のルーフィングを貼るため 既存の水切り板金・下地を撤去します。
瓦棒に沿わせるようにアスファルトルーフィングを貼っていきます。 吊子金具で瓦棒にはめ込むようにビスで下地に打ち込みます。
![]()
![]()
南側屋根のルーフィング貼りが半分終了しました!
![]()
![]()
![]()
![]()
南側屋根のルーフィング貼りが完了しました! ルーフィングとは屋根の防水シートで2次防水として雨水の侵入を防ぐ役割があります。 屋根材が万が一破損した場合ルーフィングが雨水の侵入を防いでくれる重要な役割があります! 明日はお天気が悪そうなので、晴れることを願います!! 今日もありがとうございました!
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請