栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
お世話になっております。 本日は日光市にて雨樋交換工事を行っていきます。
火災保険が適応されるケースは
・台風や突風などの強い風によって、瓦がズレる、雨樋が外れた。
・雹が降って、天窓に穴があいた。
・強い風雨で瓦屋根の漆喰が崩れた。
・雪の重みで雨樋が壊れた。
等の自然災害が保険適応対象になることが多いです。![]()
![]()
施工前写真です。 既存の雨樋は雨水や積雪により劣化し、歪みが生じ、 勾配不良となっておりました。 今回は保険の関係上、大屋根の軒樋のみの交換となります。
既存の雨樋を撤去しました。
既存の軒樋金具も撤去します。
既存の雨樋、軒樋金具の撤去完了です。
新しい軒樋金具を取付けていきます。
軒樋金具取付完了です。
軒樋を設置していきます。 使用した軒樋は【Panasonic製 アイアン丸105 シンチャ】
![]()
軒樋同士のつなぎ目には軒継ぎ手という部材を取付けます。 取付ける際にはしっかりと接着剤を入れ、隙間から雨水が漏れないように接着します。
軒樋の端に取付ける部材の止まりも同様に接着します。
![]()
外曲がりも同様に接着します。
軒樋設置完了です。
続けて集水器を取付けていきます。 取付ける穴をホールソーであけていきます。
穴をあけたら板金ばさみで切り込みを入れます。
集水器取付完了です。
集水器と竪樋を連結させるために呼び樋を取付けていきます。 新しく取付ける呼び樋と既存の呼び樋のつなぎ目を統一し、 色の違いをなるべく目立たなくなるように 既存の呼び樋は300mmで切りました。
呼び樋取付完了です。
![]()
北側の這樋がなくなっていたので新しく取付けました。
最後に新しく取付けた軒樋に水を流し 勾配、水漏れの確認をします。
![]()
![]()
施工後となります。 以上で完工となります。 施主様、近隣の住民様には完工まで 大変ご迷惑をお掛け致しました。 また何かございましたら、よろしくお願いいたします。 今日も1日ありがとうございました。
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請