栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
本日も那須烏山市で内装リフォーム工事です。 現場からの帰りが遅かったため、3日分まとめてアップします。浴室の生コンの打設が完了しました。 ユニットバスを搬入するための準備をしていきます。
![]()
既存浴室には、換気扇が設置されていなかったため、換気扇を設置するために アルミダクトとガラリを取り付けていきます。 換気扇ダクトはFLから2200のところに取り付けるため、レーザーを使って 墨を出していきます。
![]()
ホールソーで外壁に穴を開けていきます。 アルミダクトが100Φなので、110Φの穴を開けました。 外部には、フード付きのガラリを取り付けます。
![]()
110Φの穴を開けているので、若干の隙間があいているので、コーキングをします。 これで、換気扇取付の準備は完了です。
![]()
続いて、浴室サッシのカバー工事です。 今回、設置するユニットバスでは、既存のサッシが低すぎるので、窓を小さくして 高さを上げるためにカバー工事をしていきます。カバー工事なら外壁などを壊さなくても 新しいサッシに交換する事ができます。
![]()
![]()
既存のサッシ枠の内側に新たに取り付けるサッシの下地を取り付けていきます。
新しいサッシが取り付きました。 まだ、既設のサッシ枠が見えてしまってるので、額縁を取り付けます。
サッシカバー工事完了です。 今回は、浴室ですが、透明ガラスになっています。お客様のご希望で、お風呂に 入りながら、庭を眺めたいとのことでした。
ユニットバスを設置するために、既存の床が少し足りないので、床を延長します。
![]()
水平器で水平を見ながらスペーサーを入れて調整していきます。
![]()
床の延長完了です。
既存トイレの排水管が、割れてしまっていたので、配管をし直します。
![]()
![]()
基礎の部分までVU100で配管されているので、VU100用の持ち出しニップルを使って 排水管を延長していきます。
![]()
![]()
配管が完了したので、構造用合板を貼って、合板のジョイントと凹凸部分に 床パテをしました。
![]()
トイレ、天井・壁のクロスを貼っていきます。
![]()
クロス貼り完了です。
![]()
続いてCFを貼っていきます。 今回のCFは、タイル柄なので、割付をして半分ずつボンドを入れていきます。
![]()
![]()
便器を設置するために、リフォーム配管を取り付けていきます。
![]()
便器取付完了です。
![]()
![]()
ペーパーホルダー・リモコン・タオルリングを取り付けてトイレリフォーム完了です。
![]()
![]()
![]()
ユニットバスの搬入組立も無事に完了しました。 本日の作業はいじょうです。ありがとうございました。
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請