栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]
@しらかわです。 今日はお久しぶりに社長の手元で お仕事でした。 手元とは・・・ 「建築現場での用語みたいなもので『手伝い』みたいな意味です。 ただし、手元の役割はただ単に手伝いをするわけではなく、 作業スタッフの仕事ぶりを見て勉強をさせてもらうという大事な目的があります。」 ↑ って調べたら書いてありました。 知らなかったの?って? いえいえ もちろん知ってましたよ・・・・。 本日の施工写真です。↑テラス雨樋からジャバラホースで丸樋につなぐ部分が経年変化で劣化して ボロボロになっってしまったので交換して欲しいとのご依頼です。 一緒に波板の交換も承りました♪。 まずは波板から撤去します。
↑ テラス屋根はフックで留めてあります。 フックには足長と呼ぶ数種類の足の長さの違うフックが有り、屋根材の構造によって 最適な長さが選択してあります。
↑波板外し後です。 雨樋にゴミ、土、苔がたくさん詰まっていましたΣ(゚ロ゚;)
![]()
↑近くで見るとこんな感じです。 波板交換の現場ではよく見かける光景です。
↑もちろん掃除しました。 綺麗になりましたよ~♪
↑土を綺麗に取り払ったら 不思議な穴が・・・・
↑防水テープで補修しました。
↑ジャバラホースを取り付けます。
↑樋中央を支柱へ固定します。
↑反対側も同じように取り付けます。
↑上から見下ろしたジャバラと縦樋です。 美しい・・・・
↑新しい波板を取り付けます。 フック掛け波板を張る場合、波板の山の頂点にフックを斜めに通るだけの下穴 4~5ミリを開けます。それ以上大きな下穴は、漏れる原因になります。
↑完了です!完工です!! 今回の工事は雨樋工事をしていただいたお客様より 追加工事をいただき着工となりました。 ありがとうございます。 とても嬉しかったです。(*≧∀≦)ノ゙ 今日も1日ありがとうございました。 明日も頑張ります。
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・現状回復工事・火災保険申請