宇都宮でのリフォーム・塗装工事なら
「家の修理やさん。」へお任せください。

お問い合わせ

/ Works /
2025.08.29

那須町 外壁塗装工事 9日目 キシラデコール塗布「2回目」 完工

栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]

 

お世話になりますイープラスです。

本日最終工程になります。

先日から2回目「キシラデコール」を行い、3面は施工が完了しています
本日は残っている一面を仕上げ行きます。


 

before                after

 

 

before                 after

 

 

before                 after

 

 

before                 after

 

 

before                 after

 

 

本日は、最後の一面を2回目「キシラデコール」行っている間に、先日までに塗り終わっている

面の窓・土間の養生の撤去を行いました。

 

4人で施工を行いましたので午後には完工しました。

 

足場があり施工を行うことが出来なかった箇所がありますのでそちらは

足場撤去後にもう一度施工しに伺わせていただきます。

 

 

施工完了になります。

 

 

ログハウスのメンテナンスを怠った場合に起こるトラブルと対策5選

ログハウスは自然素材である木をふんだんに使った住まいです。
そのため、定期的な外壁塗装や点検を怠ると、一般的な住宅より早く劣化が進んでしまうことがあります。
ここでは、ログハウスでよくあるトラブルとその対策を5つご紹介します。


1. 木材のひび割れ・反り

トラブル
紫外線や雨風を長期間受け続けると、木材が乾燥・収縮を繰り返し、表面にひび割れや反りが発生します。

対策
定期的に浸透性の木材保護塗料(例:キシラデコールなど)を塗布し、木材内部まで保護成分を浸透させることで劣化を防ぎます。


2. カビ・藻の発生

トラブル
湿気がこもりやすい北側や日陰部分に、カビや藻が繁殖し黒ずみや緑色の汚れが目立ちます。見た目だけでなく木材の腐朽も進行します。

対策
高圧洗浄で定期的に汚れを落とし、防カビ・防藻効果のある塗料を選ぶことが効果的です。


3. 木材の腐食・シロアリ被害

トラブル
塗装が劣化し防水性が失われると、雨水が浸透し木材が腐りやすくなります。その結果、シロアリ被害にもつながります。

対策
塗膜が切れる前に塗り替えを行い、防虫・防腐性能のある塗料を採用することが大切です。特に基礎部分や雨のかかりやすい下部は重点的に点検しましょう。


4. 色あせ・美観の低下

トラブル
木の温もりが魅力のログハウスですが、塗装が劣化すると色あせて古びた印象になり、せっかくの木の風合いが損なわれます。

対策
紫外線カット効果のある塗料を選ぶことで、木の美しさを長く保てます。また、部分的な再塗装を早めに行えば全体工事の費用も抑えられます。


5. 雨漏り・室内への被害

トラブル
外壁や屋根の隙間から雨水が浸入し、雨漏りにつながることもあります。放置すると室内のクロスや床材まで傷みが広がります。

対策
塗装だけでなくシーリングや屋根材も合わせて点検し、劣化があれば早めに補修することが重要です。


まとめ

ログハウスは木の温かみが魅力ですが、メンテナンスを怠ると「ひび割れ」「カビ」「腐食」「色あせ」「雨漏り」といった深刻なトラブルにつながります。
定期的な外壁塗装と点検を行うことで、美観を維持しながら長く快適に暮らすことができます。

宇都宮市、栃木県内でログハウスの外壁塗装やメンテナンスをご検討の方は、ぜひイープラスにご相談ください。地域密着の自社施工で、お住まいをしっかり守ります。

 

 

無料見積もり・ご相談はこちらから♪

 

 

←施工8日目

 

 

 

宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ

屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請