栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん】
お世話になりますイープラスです。
本日は、階段の貼り残しを貼りながら1階の貼り替えを行っていきます。
施工前写真
施工後写真になります。
🌿 廊下のクロス選定アドバイス:耐久性・防汚性に優れたクロスを選ぼう!
廊下は、家の中でも頻繁に通行する場所であり、汚れやすく、傷つきやすい部分でもあります。そのため、クロスの選定には耐久性や防汚性を重視することが非常に重要です。特に、小さなお子様やペットがいる家庭では、日々の生活の中でクロスが傷んだり、汚れがついたりするリスクが高いため、慎重に選びたいところです。
通行量が多い廊下には耐久性が必要
廊下は家族全員が毎日必ず通る場所。小さなお子様やペットがいる家庭では、特に歩き回ったり、走ったりすることが多いため、壁紙が擦れたり衝撃を受けたりすることがよくあります。そのため、耐久性の高いクロスを選ぶことが、長期間の美観を保つために必要不可欠です。
✅ おすすめのクロスタイプ
-
表面強化クロス(表面強化紙)
-
特徴:表面に特殊なコーティングを施しているため、擦れや傷に強い。汚れも付きにくく、家庭内での衝撃にも強い。
-
メリット:子どもが壁に手をついて歩いたり、ペットがぶつかったりしても傷つきにくい。汚れがついてもサッと拭き取れるので、メンテナンスも楽。
-
適している場所:高い耐久性が必要な場所、特に人が頻繁に通る廊下やリビングなど。
-
汚れやすい廊下には防汚性が高いクロスを
廊下は土足で歩く場所なので、泥やほこり、油分などが壁に付きやすい場所です。特に、急いで通り過ぎる際に、バッグや衣類で壁をこすってしまうこともあるため、汚れがつきやすいのが特徴です。
✅ おすすめのクロスタイプ
-
汚れ防止クロス(防汚クロス)
-
特徴:特殊なコーティングが施されており、汚れがつきにくい。汚れがついても水拭きや乾拭きで簡単に落とせる。
-
メリット:泥やほこり、手垢などが付きにくく、きれいな状態を長く保つことができる。汚れがついても気づいたときに簡単に掃除できるため、家全体が清潔に保たれます。
-
適している場所:よく使う通路やキッチン、リビングとつながる廊下。
-
-
撥水クロス(防水クロス)
-
特徴:水分を弾く効果があり、汚れやシミを防止する。
-
メリット:水分や飲み物の飛び散りに強いため、飲み物をこぼしてしまっても拭き取りやすい。
-
適している場所:水分や汚れが気になる場所、特にペットがいる家庭や小さなお子様がいる家庭。
-
まとめ
廊下は、家の中で最も通行量が多い場所であり、特に汚れや傷がつきやすい場所でもあります。そのため、耐久性・防汚性・抗菌性に優れたクロスを選ぶことが、長期間きれいな状態を保つためには非常に重要です。
特に小さなお子様やペットがいる家庭では、汚れやすさや衛生面を考慮して、表面強化タイプや汚れ防止タイプのクロスを選ぶことをおすすめします。また、デザインやカラー選びにも注意を払い、家全体の雰囲気に合ったクロスを選びましょう。
これらを踏まえた上で、自分のライフスタイルにぴったりのクロスを選ぶことで、廊下の美観と機能性を両立させることができます。お部屋の印象を決める大切な部分ですので、慎重に選びましょう!
クロス張替えをご検討されている方はお気軽にご相談ください。
本日は、暑くて中々順調に施工が行えませんでしたので
明日からちょっと頑張ってペースをあげて施工していきます。
お疲れ様でした。
↓職人日誌はこちらから↓
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請