栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん】
お世話になります。
イープラスです。
本日(10月22日)の小山市暁の屋根外壁塗装工事の作業内容は、養生ばらしや勝手口のドア補修と役物塗装【1回目】を行っていきます。
↓ 勝手口ドアの施工前になります。


↓ パテ処理中の様子になります。
パテで傷んでいる勝手口のドアの段差をなくしていきます。

↓ パテ処理完了になります。


↓ 竪樋塗装前になります。

↓ 竪樋塗装中の様子になります。

↓ 竪樋・雨樋塗装完了になります。


本日の作業は、以上で終了になります。お疲れ様でした。
明日は、屋根塗装・役物塗装続きと掃除補修を行っていく予定です。
引き続きよろしくお願い致ますm(__)m
~今日のBEFORE AFTER~
BEFORE AFTER

BEFORE AFTER

勝手口ドアのへこみ補修(パテ+塗装)で、室内、室外の印象をリフレッシュ
家具の搬入や日々の暮らしでついてしまったドアのへこみ・キズ。そのままにすると目立ちやすく、全体の印象も下がってしまいます。
イープラス(家の修理やさん)では、下地の整え→パテ成形→下塗り(プライマー)→上塗り(仕上げ)の手順で、違和感のない自然な仕上がりに再生します。
使用材料・下地に応じたポイント
下地材の見極め
- パテ:木部は木工用エポキシ/ポリエステル系を使い分け。ピンホールはラッカーパテで微修正。
- 下塗り(シーラー/プラサフ):吸い込みや段差を抑え、上塗りの密着と平滑性を確保。
- 上塗り:既存色に合わせて艶も調整(3分艶~艶消し)。
- 臭い・粉じん対策:養生・集じん・換気を徹底。家具や床をしっかり保護します。
よくあるご質問
Q. 部分補修と全面塗装、どちらがきれい?
A. へこみが小さければ部分補修で十分きれいに。色焼けが強い・面積が大きい場合は面ごと塗装が馴染みやすいです。
Q. 匂いは気になりますか?
A. 室内は低臭の水性塗料を基本採用。養生・換気を徹底し、作業後の生活への影響を抑えます。
Q. どのくらいの時間がかかりますか?
A. へこみの規模や乾燥時間によりますが、目安は半日~1日程度です(状況により変動します)
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請










