宇都宮でのリフォーム・塗装工事なら
「家の修理やさん。」へお任せください。

お問い合わせ

/ Works /
2025.09.03

さくら市 屋根裏換気システム取付工事 2日目

栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん】

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も引き続き、さくら市氏家での屋根裏換気システム取付工事になります。

 

ドリルで外壁に穴あけ作業をしている様子
① 換気ダクト穴開け位置の芯に下穴を開けます。
外壁に換気ガラリ用の穴を開けている施工中の様子
②下穴を開けてからホールソーでコア抜きをしてダクト穴を開けます。
 
アルミダクトを接続準備しているところ
 ③ダクト穴開け完了です。 

 

アルミテープでガラリとダクトを気密接続している様子
 ④屋根裏からアルミダクトを通し、外部のガラリにしっかり接続しました。接続部分にはアルミテープをすき間なく貼り付け、さらに屋根裏へきちんと差し込むことで、空気が漏れないように施工しています。

外壁に取り付けられた換気ガラリ(正面)
⑤2ヵ所のガラリ取付完了しました。

 

外壁に取り付けられた換気ガラリに養生(正面)
⑥ 外壁とガラリの取り合いにコーキング前の養生をして行きます。

外壁に取り付けられた換気ガラリコーキング処理後
⑦ コーキングをガラリ周りに充填して、隙間なく均して、マスキングの養生を剥がして行きます。

 

外壁に取り付けられた換気ガラリ養生払い
⑧2か所とも養生払いまで完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根裏にアルミダクトを通している施工中の様子    屋根裏でアルミダクトを固定している様子

屋根裏のアルミダクト接続になります。ダクトを屋根裏に設置してある換気システム【風の介ブロア】に繋げて、

梁にダクト用の吊り金具を外から雨水や結露等が本体に入り込まない様に傾斜を付けて、取り付けます。

屋根裏の換気システム取付は完了となります。

 

点検口下地取付け    点検口下地取り付け後

点検口の枠に合わせて下地を取り付けます。

 

 

天井点検口枠取付け    天井点検口枠取付後

天井点検口の枠を取り付けて行きます。

天井材との間に隙間が無い様に押さえてビスを下地に打ち込み、固定します。

 

 

天井点検口取り付け終了

最後に内蓋を取り付けて、天井点検口は完了です。

 

軒手隙間施行前
施工前
軒天と屋根の境目に小さなすき間があり、そこからスズメが出入りしていました。
軒天隙間解消工事施工後
施工後
隙間に板金を張り、隙間をしっかりと塞ぐことで、雀が入らないように施工しました。
軒天破損個所施工前
施工前
軒天が施工されていない部分に隙間があり、そこから雀が出入りしている状態でした。
軒天補修後
施工後
既存の下地に軒天材を重ね張りし、境目の隙間をしっかりと塞ぐことで、雀が侵入しないように施工しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掃除等の工程が終了して、屋根裏換気システム取付工事は完工となります。

 

工事中、お客様や近所にお住いの方々には大変ご迷惑をお掛け致しました。

また、工事のご協力や休憩時の冷たい飲み物等の差し入れありがとうございました。

 

 

今日の一言

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根裏換気システムは、室内にあるリモコンで強弱の設定や屋根裏の温度を設定しておく事で時間帯で

熱気を外に逃がして、屋根裏の温度を一定に保つ事が出来ます。また、冬場では結露防止設定をしておくと屋根裏

やダクト内の湿気を排出する事で、梁や垂木等屋根裏の下地が傷むのを防止します。

今回は切妻屋根でしたが、寄棟屋根でも設置可能ですので気になるようでしたら参考にして頂けたら幸いです。

←施工一日目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

←その他、屋根・瓦工事はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ

屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請