栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん】
@しらかわです。 引き続き宇都宮市内で浴室リフォーム工事です。 今日は浴室入り口開口部の三方枠設置と壁の回復工事です。 洗濯機の移動で腰がやられました( ;∀;) 今日はお風呂でマッサージしないと・・・
施工内容
-
- ユニットバス 配管接続
- 照明、換気扇電源接続
- 浴室入り口開口部三方枠設置
- 壁回復工事
- 床 クッションフロア張替え






では。完工写真です。




これにてすべての工事が終了しました。 待ちにまった新しいお風呂!! お父さんは嬉しそうに確認してくれました。 いいですね~(*´з`) いいですね~(*´з`) 今日のお風呂の感想は明日聞いてみます! 解体から仕上げまで、ご協力ありがとうございました。 「今日より明日がもっと快適に」——新しい浴室で、あたたかい時間をゆっくりお楽しみください。
お引き渡しチェックリスト(主要12項目)
- シャワー・カランの湯水切替/吐水形状/止水性
- 排水テスト(エプロン内・床目地の漏れなし)
- 換気暖房乾燥機(風量・温度・異音)
- 照明(点灯・色温度・チラつきなし)
- コンセント・スイッチ・ブレーカの動作
- 手すり・棚のガタつき無し/ビスキャップ装着
- ドア開閉(戸当たり・パッキン密着)
- コーキング仕上げ(段差・ピンホール無し)
- ミラー・カウンターの水平/シーリング
- 浴槽エプロンの着脱・復旧性
- 床の歩行感(沈み・浮き無し)
- 清掃仕上げ(粉塵・糊残り無し)
※ご一緒に確認し、気になる点はその場で調整いたします。
ご入浴開始の目安と本日のお願い
- コーキング硬化の目安:24〜48時間(季節・湿度で前後)。
- 初回のご入浴時は、換気(24時間換気推奨)をON、入浴後は壁床の水切りをするとカビ予防に有効です。
- 清掃は中性洗剤+やわらかいスポンジから。研磨剤/金属タワシは不可。
お手入れスタートガイド(最初の1週間)
- 入浴後に冷水シャワーで温度を下げ、スクイージーで水切り。
- 床は斜めに水を流し排水口までの流れをチェック。
- 鏡は乾拭き。気になる水垢はクエン酸の軽いパック(長時間放置は不可)。
- 金属部・メッキは柔らかい布で拭き上げ、塩素系漂白剤の飛散に注意。
- 換気は24時間運転推奨(電気代は微量増、カビ抑制メリット大)。
近隣のみなさまへ感謝を込めて
騒音や搬入出にご理解をいただき誠にありがとうございました。本日は共用部の点検・清掃まで行い、工事関連のご迷惑が残らないよう確認しております。
よくあるご質問
- Q. いつから入浴できますか?
- A. コーキングが硬化する24〜48時間後を目安に。季節によって前後します。
- Q. 浴槽にお湯張りをしても大丈夫?
- A. 初回は浴槽・エプロンの漏れがないかを確認しつつ、換気を強めにお願いします。
- Q. お手入れで避けるものは?
- A. 研磨剤・金属タワシ・塩素の高濃度放置は不可。中性洗剤+柔らかいスポンジが基本です。
- Q. 気になる点が出たら?
- A. 写真を添えてご連絡ください。状況把握が早まり、当日の対応がスムーズです。
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請










