宇都宮でのリフォーム・塗装工事なら
「家の修理やさん。」へお任せください。

お問い合わせ

/ Works /
2025.11.10

宇都宮市 納戸解体工事 1日目

栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん】

 

お世話になります。

イープラスです。

本日(11月10日)の作業から、宇都宮市大寛で納戸の解体工事着工になります。

今日の作業内容は、納戸の解体とサイディング張りを行っていきます。

 

 

↓ 施工前の写真になります。

施工前

 

 

↓ 納戸の屋根から解体を進めて行きます。

屋根から解体を進めていきます。

 

 

↓ 解体しずらい垂木などは、玄翁やバールなどを使って解体していきます。

 

 

↓ 納戸の解体完了になります。

解体完了

 

 

↓ 見切り縁・金属サイディング張り前になります。

施工前

 

 

↓ 開口部に下地を取り付けている様子になります。

開口部に補強材を取り付けている様子になります。

 

 

↓ 下地の取り付け完了になります。

補強材の取り付け完了になります。

 

 

↓ 透湿シートを張り、雨水の侵入を防いでいきます。

防水シートを貼り付けて雨水の侵入を防いでいきます。

 

 

↓ 見切り縁を取り付けている様子になります。

スターターを取り付けている様子になります。

 

 

↓ 見切り縁の取り付け完了になります。

スターターの取り付け完了になります。

 

 

↓ 金属サイディングを見切り縁にはめ込み、ビスで固定して行きます。

サイリングをスターターにはめ込んでいきます。

 

 

↓ もう片方の開口部はベニヤを仮り固定し、雨風の侵入を防いでいきます。

もう片方の開口部はベニヤを張り、雨風の侵入を防いでいきます。

 

 

↓ 終わっていない箇所は雨除け、防犯を兼ねて合板を貼っておきます。

完了

本日の作業は、以上で終了になります。お疲れ様でした。

明日は、ベニヤで閉じてある開口部をサイディング張りしていく予定です。

引き続きよろしくお願い致しますm(__)m

 

 

~今日のBEFORE AFTER~

 

BEFORE                AFTER

   

 

 

宇都宮市|母屋につながる納戸を解体古いガラス戸を撤去して防犯性アップ

使わなくなった母屋直結の納戸を解体しました。使わなくなった。ということが工事のきっかけですが

この納戸には昔ながらのガラス戸が残っており、
こじ破り・目隠れの死角になりやすい点があります。

使用しない納戸

  • 古いガラス戸は脆弱:こじ破り・破砕侵入のリスクが高い。
  • 死角になりやすい:母屋直結のため気づきにくい動線ができる。
  • 使っていない空間が“侵入口”化:管理が行き届かないと狙われやすい。
防犯の基本は「侵入に時間がかかること」「見られやすいこと」。不要な開口や脆弱な建具を減らすのが有効です。
使っていない納戸でも、母屋へ直結する古いガラス戸が残っていると防犯上のリスクになります。
解体と開口処理・戸締り強化を同時に行うことで、住まい全体の安心感が大きく向上します。
現場の状況に合わせて最適な方法をご提案しますので、お気軽にご相談ください。




家の修理やさん。ロゴ

家の修理やさん。(イープラス)

地域密着・自社施工|屋根・外壁・水回り・内装・エクステリア

所在地
〒329-1105 栃木県宇都宮市中岡本町3718-9
営業時間
9:00〜18:00
定休日
日曜・祝日
対応エリア
宇都宮市中心の栃木県内

株式会社イープラス|TEL:028-612-7259(代表)/運営サイト:
ie-shuri.com