栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん】
お世話になります。
イープラスです。
本日(11月11日)の宇都宮市大寛の納戸解体工事の作業内容は、昨日に引き続きサイディング張りと屋根材の取り付けを行っていきます。
↓ 施工前の写真になります。

↓ サイディング張りをすると、木材が見えて目立ってしまう為、不要な部分に塗料が付かないよう、マスキングテープを貼り、塗装を行っていきます。

↓ 下塗りを行っていきます。

↓ 下塗り完了になります。

↓ 中塗り塗装中の様子になります。

↓ 中塗り塗装完了になります。

↓ 仕上げに上塗り塗装を行っていきます。
上塗り塗装を行うことで、防汚性やカビの防止など、塗料本来の持つ性能を最大限発揮することが出来ます。

↓ 上塗り塗装完了になります。

↓ 内壁にカラーべニアをタッカーで固定し、開口部を閉じていきます。

↓ 内壁ベニヤ張り付け完了になります。

↓ 内壁にベニヤを張った後は、断熱材を入れていきます。

↓ 断熱材をタッカーで固定している様子になります。

↓ 透湿シートを張っていきます。

↓ 金属サイディングをはめ込むための見切り縁受けを取り付けていきます。

↓ 見切り縁受けの取り付け完了になります。

↓ 下地に合わせて、金属サイディングを取り付けていきます。

↓ サイディング張りが完了して、見切縁カバーを取付後に木部と見切縁の取り合いを雨水や害虫が侵入しない為にマスキングテープで養生した後に、コーキングで充填して、均して仕上げて行きます。

↓ 開口部壁造作作業完了になります。

↓ ガス管支持固定前になります。

↓ 丁度いい高さまで穴を掘り、ポールを立ててセメントを入れて固定していきます。

↓ ポールが真っ直ぐになっているか確認を行いながら、セメントを入れていきます。

↓ セメント入れ完了になります。

↓ セメントが固まったら、土を被せてU字の金具でガス管とポールを固定していきます。

↓ ガス管支持固定完了になります。

↓ 屋根の施工前になります。

↓ 屋根の下地を取り付けている様子になります。

↓ 下地の取り付け完了になります。

↓ 屋根材を取り付けていきます。

↓ 屋根材の取り付け完了になります。


本日の作業は以上で終了になります。お疲れ様でした。
納戸解体工事完工になります。ありがとうございました(o^―^o)ニコ
お客様をはじめ、近隣住民の方々にご迷惑をお掛けしましたm(__)m
~今日のBEFORE AFTER~
BEFORE AFTER

~コーキングの重要性~
防水や衝撃緩和などの重要な役割を持ち、建物の寿命を延ばす為に不可欠な作業工程になります。
隙間から雨水や湿気の侵入を防ぎ、建物の内部腐食やカビを抑えます。
また、地震などに動いた際に、ヒビ割れを防ぐ緩衝材としても機能を果たします。
無料見積もり・ご相談はこちらから♪
←施工1日目
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請










