栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん】
お世話になります。 イープラスです。 本日(11月8日)宇都宮市 今泉町で天井修復工事が2日目となります。 本日の施工写真↓本日は、パテ2回目から行っていきます。
![]()
パテ2回目が完了になります。
続いて、2回目のパテが乾いたのを確認をしたら3回目(仕上げ)を行っていきます。
![]()
パテ3回目(仕上げ)が完了になります。 パテ処理は基本3回行っていきます。 1回目 ビス穴やボードのジョイント部分など、比較的大きな不陸を埋めていきます。 2回目 1回目のパテ処理を行った際に埋めきれなかった小さな不陸を平滑にし、 更に滑らかにしていきます。 3回目(仕上げ) 最終的な仕上げとして全体を更に滑らかに整えていきます。
天井のクロスを貼っている様子になります。
![]()
天井のクロス貼りが完了したので、壁部分のクロスを貼っていきます。 分かりずらいですが、ジョイント部分に和紙テープを貼っています。 和紙テープを貼ることにより、下地の動きやクロスの収縮による隙間が出来るのを防ぎクロスが剥がれるのを抑制 してくれます。 また、クロスを貼るのが難しい下地に無理やり貼る場合に、和紙テープを入れる事で接着力を補強し、ジョイントの 隙間を軽減できます。
![]()
以上で天井修復工事が完工となります。 お客様をはじめ、ご近所の皆様には騒音等のご迷惑をお掛けしました。 ご協力ありがとうございました。m(_ _"m) ~本日のbefore after~ before
after
~雨漏りを放置すると天井が落ちてきてしまう原因~ 天井には、空間を設ける為、木材によって吊り下げられた構造になっている為、頑丈に固定されているわけではありません。 ですので、雨漏りが頻発すると、天井材の上に水が溜まり、ボードや天井材を留めている木材が水を吸て柔らかくなります。 水滴が集中的にポタポタと落ちる事で、天井に穴などが空くこともあります。 天井裏に雨水が溜まると、天井のクロス部分に浮き・亀裂が入ったり、天井にカビ・シミなどがあると雨漏りして最悪の場合 天井が落ちてくるということもあります。
無料見積もり・ご相談はこちらから♪
←他の内装リフォーム工事はこちらから
←施工1日目
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請

本日は、パテ2回目から行っていきます。
パテ2回目が完了になります。
続いて、2回目のパテが乾いたのを確認をしたら3回目(仕上げ)を行っていきます。
天井のクロスを貼っている様子になります。
天井のクロス貼りが完了したので、壁部分のクロスを貼っていきます。
分かりずらいですが、ジョイント部分に和紙テープを貼っています。
和紙テープを貼ることにより、下地の動きやクロスの収縮による隙間が出来るのを防ぎクロスが剥がれるのを抑制
してくれます。
また、クロスを貼るのが難しい下地に無理やり貼る場合に、和紙テープを入れる事で接着力を補強し、ジョイントの
隙間を軽減できます。
以上で天井修復工事が完工となります。
お客様をはじめ、ご近所の皆様には騒音等のご迷惑をお掛けしました。
ご協力ありがとうございました。m(_ _"m)
~本日のbefore after~
before
after









