宇都宮でのリフォーム・塗装工事なら
「家の修理やさん。」へお任せください。

お問い合わせ

/ Works /
2025.07.15

大田原市 外構エクステリア工事 

栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エクステリア工事

   
施工前                            施工後


*工事内容
・既存物解体・撤去
・LIXIL 樹ら楽ステージ W3600×D2335 
・LIXIL 樹ら楽ステージ W5400×D2695 
・LIXILスピーネF型 



*施工内容
  
・既存デッキ解体。            ・解体後。                ・前面・両側面の水糸に寸法出しをし、
                                          基礎石の位置を決定します。

  
・指定位置に穴を掘り、砕石を敷いて   ・基礎石を設置し、レベルを出します。   ・基礎石のまわりをモルタルで固めます。
突き固め基礎石を並べます。
   
・基礎石設置後。             ・束柱を加工し固定したら大引きを      ・床板を取り付けます。
                      取り付けます。               表面は研磨加工されているので
                                            研磨方向によっては色が異なって見えて
                                            しまうため取付け方向は一定にしています。
  
・テラス側の床板張り後。          ・テラス屋根の取付け。        ・テラス屋根取付後。

   
・手すり取付け。              ・手すり取付後。            ・テラス側のデッキとアプローチデッキを
                                           繋げて張り進めます。
  
・アプローチデッキの床板張り後。      ・幕板取付け。             ・幕板取付後。





*完工写真

  

 

 

「人工木 vs 天然木」あなたのウッドデッキにぴったりなのはどっち?

 

人工木と天然木の違いとは?
ウッドデッキやフェンスなどに使われる「木材」には、大きく分けて人工木(樹脂木)と天然木の2種類があります。
それぞれにメリット・デメリットがあるため、用途やお好みに合わせて選ぶことが大切です。

■ 人工木(じんこうもく)とは?
木粉と樹脂を混ぜ合わせて作られた木材風の素材です。
木の温もりを感じさせながら、耐久性やお手入れのしやすさに優れています。

【人工木の主な特徴】
メンテナンスが簡単(塗装・防腐処理が不要)
腐りにくく、シロアリに強い
色あせしにくく、経年劣化が少ない
表面がささくれにくく安全
自然素材と比べてやや人工的な見た目


■ 天然木(てんねんもく)とは?
自然に育った木をそのまま加工した木材で、風合いや香り、質感が魅力です。
木本来の温もりや味わいを重視したい方に人気です。

【天然木の主な特徴】
自然な見た目と質感が魅力
経年変化(色や風合い)を楽しめる
定期的な塗装・防腐処理が必要
湿気や雨に弱く、腐食やシロアリ被害のリスクあり

 

■ 最後に
「長く使いたい」「手入れを楽にしたい」という方には人工木、
「自然素材にこだわりたい」「木の経年変化を楽しみたい」という方には天然木がおすすめです。
どちらにも魅力がありますので、設置場所や目的に応じて選んでくださいね♪


新しく生まれ変わったお庭で、心安らぐひとときをお過ごしいただけますように。


お問い合わせはこちらから♪


宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ

屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請