栃木県宇都宮のリフォーム店[家の修理やさん】
お世話になります。イープラスです 本日2日分の施工写真を載せていきます。 10月25日の分を載せていきます。 この日午後から施工を行っていきました。![]()
![]()
2日目は2階の部屋・廊下のクロス剝がしが完了となります。 2日目は以上となります。 続いて、本日の施工写真になります。↓ 今日もひたすらクロス剝しを行っていきました。
階段部分届く範囲でクロス剝しを行っていきました。
1階トイレクロス剝し完了
1階玄関部分クロス剝し完了①
玄関②クロス剝し完了
![]()
和室クロス剝し完了 既存のクロス剝がしを行っていく上でジョイントを見極めて丁寧に撤去していきます。 剝がし後は、浮き・欠け・段差・ビスのあたりをチェックし、次工程のパテに備えます。 クロス剥し後は室内清掃まで実施していきます。 ~本日のbefore after~ before
after
~クロス剝しの重要性~ クロス剥がしは、仕上がりの美しさと耐久性を左右する重要工程です。 古いクロスの上から貼ると、下地の凹凸が透けて見えたり、接着力が弱く早期の浮き・ 剥がれが起きやすく、ジョイントに隙間や段差も発生しやすくなります。 いったん既存クロスを剥がして下地を確認することで、カビや傷、凹凸(不陸)の 補修を同時に行え、結果として長持ちで美しい仕上がりにつながります
無料見積もり・ご相談はこちらから♪
←他の内装リフォーム工事はこちらから
宇都宮でのリフォームは、家の修理やさん。へ
屋根工事・しっくい工事・外壁塗装・屋根塗装・雨樋交換・カーポート・テラス・内装工事・クロス・クッションフロア・フローリング・キッチン・バス・トイレ・リノベーション・アパート/マンション退去リフォーム・火災保険申請

2日目は2階の部屋・廊下のクロス剝がしが完了となります。
2日目は以上となります。
続いて、本日の施工写真になります。↓
今日もひたすらクロス剝しを行っていきました。
階段部分届く範囲でクロス剝しを行っていきました。
1階トイレクロス剝し完了
1階玄関部分クロス剝し完了①
玄関②クロス剝し完了
和室クロス剝し完了
既存のクロス剝がしを行っていく上でジョイントを見極めて丁寧に撤去していきます。
剝がし後は、浮き・欠け・段差・ビスのあたりをチェックし、次工程のパテに備えます。
クロス剥し後は室内清掃まで実施していきます。
~本日のbefore after~
before
after









